【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2023.10.27

木場の住みやすさや口コミをチェック!ファミリー層も多い街の生活環境を詳しく解説

木場の住みやすさや口コミをチェック!ファミリー層も多い街の生活環境を詳しく解説

東京メトロ東西線沿線の木場は、単身者からファミリー層まで幅広く人気の街です。ここでは、そんな木場の住みやすさをさまざまな角度からご紹介します。引越しやマイホームの購入にあたって木場が気になっている方は、生活環境や物件の相場をチェックしておきましょう。

  • 駅の北には警察署があり、全体的に治安は良好なので子育て世帯にも安心
  • 日本橋や大手町などに乗り換えなしで移動でき、バス路線の選択肢も豊富
  • 駅周辺は単身者向け賃貸マンションが充実しているが、物件相場はやや高め

もくじ

  1. 木場って、どんな街?

    1. 歴史から見る木場の街

    2. 駅の南と北で異なる表情を持つエリア

    3. 駅の近くに警察署があり、治安もよい

  2. アクセスは?公園は?気になる木場の生活環境

    1. 都心へのアクセスが良好!自動車利用も便利

    2. 広大な公園は子どもの遊び場にも

    3. 大型商業施設のなかで何でもそろう

  3. 【木場駅(江東区)】住人の口コミ・評判

  4. 駅南側がおすすめ?木場の物件の傾向とは

    1. 木場にはどんな物件がある?

    2. 木場の物件、気になる相場

  5. ファミリーも暮らしやすい木場で、快適な新生活を!



お問い合わせページに移動します

 

東京メトロ東西線が走る木場は、都心へのアクセスが良好なことから都内で働くビジネスパーソンが多く生活しています。その一方で、昔ながらの雰囲気が残る落ち着いた街並みや便利な商業施設などがあることから、ファミリー層にも人気の街です。
ここでは、そんな木場の「住みやすさ」についてご紹介します。「結婚後に二人暮らしをするための新居を探している」「子どもがいるから治安や自然環境をチェックしておきたい」という方は、ぜひ最後までお読みください。

木場って、どんな街?

木場公園付近

江東区木場は、東京メトロ東西線沿線の街です。
まずは、木場がどんなエリアなのか見ていきましょう。

歴史から見る木場の街

「木場」は読んで字のごとく、江戸時代に木材を供給する場所だったことからその名がつけられました。当時、木材は都市を構成するための資材としてだけでなく、エネルギー源や日用品としても重要な役割を果たしていました。そのため江戸の中心から近く、火災があっても木材が焼失しにくい場所として、開かれた水路があったこの地が貯木場(材木の集積場)として選ばれたのです。
東京湾の埋め立てによって木場が内陸になった近年、その役割は新木場へと移りました。そして、木場の貯木場跡地につくられたのが木場公園です。

駅の南と北で異なる表情を持つエリア

木場駅の周辺は、オフィスビルと住宅街が広がるエリア。駅南側には再開発された住宅街が広がり、北側には昔ながらの雰囲気が漂う街並みが残っています。
駅の北側にある木場公園は、東京都の防災公園にも指定されている広大な公園です。ドッグランもあり、休日はペットを飼っている人でにぎわいます。また、駅の南西にはさまざまな飲食店やショップが入っている大規模商業施設の深川ギャザリアがあり、家族やカップルで外食や買い物を楽しめます。

駅の近くに警察署があり、治安もよい

木場駅の北には深川警察署があります。その影響もあるのか、木場は犯罪発生率が低く治安が良好です。
2021年に木場1~6丁目 で発生した犯罪は合計98件(月平均で8.17件)。そのうち半数以上は商業施設が集まる木場1丁目で発生しており、それ以外の地区では特に不安なく生活できます。犯罪の内訳を見てみると、自転車盗難などの非侵入窃盗が目立っています。実際に木場で生活する際は、防犯対策などを徹底してください。

 

出典:警視庁  「令和3年 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」

  • 門前仲町店 20代後半(女性)

    門前仲町店
    20代後半
    (女性)

    ファミリーで住んでいる方がたくさんおりますので、治安はいいと思います。木場公園前に深川警察署や深川消防署がありますので、安心して住むことができます。

※このエリアで働く不動産仲介会社の方の声を反映しています。

アクセスは?公園は?気になる木場の生活環境

木場周辺マップ

ここからは、「住みやすさ」に直結する木場の生活環境についてご紹介します。

都心へのアクセスが良好!自動車利用も便利



東京メトロ東西線の木場駅は、日本橋駅、大手町駅、九段下駅、飯田橋駅、早稲田駅などに乗り換えなしで移動できるなど、都心へのアクセスが良好。東京駅、新宿駅、渋谷駅、池袋駅などにも乗り換え1回で行くことができます。
バスの選択肢で、東京駅丸の内北口、新橋、錦糸町駅前、門前仲町、とうきょうスカイツリー駅前などへの路線が走っています。首都高速道路9号深川線の出入り口である木場ICもあるため、首都高を使って車で出かける際も便利です。

  • 門前仲町店 20代後半(女性)

    門前仲町店
    20代後半
    (女性)

    日本橋や大手町まで乗り換えなしで行けますので、都内へ通勤する方には便利だと思います。またバスも充実しています。
  • 門前仲町店 20代後半(男性)

    門前仲町店
    20代後半
    (男性)

    木場IC、枝川ICで高速に乗れます。都心や郊外、どちらに行くにも便利なエリアだと思っています。

広大な公園は子どもの遊び場にも



木場エリアのランドマークともいえる木場公園は、子連れでも楽しめる憩いのスポット。園内にはバーベキュー広場やテニスコート、ドッグランなどがあり、四季を通してさまざまな草花を楽しめるのも魅力です。木場親水公園には無料で利用できる水遊びスポットもあり、体を動かしたい子どもたちで賑わっています。

公園の南側には、雨の日でも親子でアクティビティを楽しめるキッズスペース、キッズリアムがあります。園内北側にある東京都現代美術館ではアンディ・ウォーホルの『マリリン・モンロー』などの現代アートを満喫でき、繰り返し訪れても飽きないほどの充実ぶりです。

  • 門前仲町店 20代後半(女性)

    門前仲町店
    20代後半
    (女性)

    木場公園はバーベキュー場や水遊びの施設がありますので、家族や友人で楽しむことができます。さらにランニングコースや犬のお散歩コースもあります。

大型商業施設のなかで何でもそろう



木場駅南側にある深川ギャザリアは、緑や花を楽しめるビオガーデン、高層オフィスビル、さらにショッピングモールが一体化した小さな街のような大規模商業施設です。メインの商業施設であるイトーヨーカドーのなかには、映画館、アパレルショップ、レストランなど多彩なテナントが入っています。飲食店は、和食、洋食、中華、イタリアンまで30店舗以上が集結。その日の気分に合わせて、好みの料理を楽しめます。
また、美容室やリラクゼーション・フィットネス施設もあり、充実した休日を過ごせます。ユニクロ、ABC-MART、ダイソーなどの店舗も入っているため、衣料品や日用品を購入するのにも便利です。

  • 門前仲町店 20代後半(女性)

    門前仲町店
    20代後半
    (女性)

    駅前の商業施設に、スーパーや飲食店、100円ショップに映画館などが入っています。お買い物にはとても便利です。

【木場駅(江東区)】住人の口コミ・評判

  • 最寄駅の充実度

    木場駅は各停だけでなく、快速や通勤快速も止まります。また5路線の乗り換えが可能な大手町駅まで10分以内で行けたり、都バスの「木場駅前」乗り場からは錦糸町や新橋、丸の内方面へのバスがでていたりするので、通勤・通学に便利だと感じます。 駅周辺にはコンビニやスーパーだけでなく、「やよい軒」などの飲食店もあるので、帰りがけに買い物をしたり食事をしたりすることも可能です。

  • 買い物・食事

    イトーヨーカドーがあります。食品だけでなく、「紀伊國屋書店」や「ロフト」、衣料品・医薬品売り場などもあるので、1か所で様々な商品を買うことができます。その他にもコンビニや「まいばすけっと」、「サミット」や「西友」、「マルエツ」もあるので、その日の気分で買い物をする場所を変えることも可能です。 またカフェやパン屋も多くあります。例えば木場公園内にもカフェがあるので、ピクニック気分で食事をすることもできます。

  • 暮らし・子育て

    「木場病院」があり、外来診療だけでなく、救急外来もあります。他にも婦人科や歯科などもあり、木場駅界隈は医療施設が充実しています。 公共施設としては江東区役所に行けるので、手続きがある際も便利です。 また木場公園には子ども用の遊具やバーベキューをする場所などもあり、家族で楽しめる場所となっています。

  • 最寄駅の充実度

    東西線木場駅から都心へのアクセスは良く、大変便利です。 近所にコンビニも多くイトーヨーカドーもあるので買い物も便利です。

  • 買い物・食事

    イトーヨーカドーで日常品はほぼそろい、ユニクロ、ノジマなども同じビルにありますので、ほとんどの物を購入することが可能です。

  • 暮らし・子育て

    病院は木場病院があります。 富岡八幡宮のお祭りではおみこしが近くを通り下町の良さを楽しめます。

  • 最寄駅の充実度

    東西線を利用すればどこに行くのも便利。駅そばにはイトーヨーカドーを含む深川ギャザリアがありなんでもそろう。

  • 買い物・食事

    深川ギャザリアがありなんでもそろいます(イトーヨーカドー、LOFT、映画館など)。駅前にはサイゼリヤもあります。

  • 暮らし・子育て

    江東区役所まで1駅、自転車で数分程度なので何かあった場合に便利。駅前に木場病院という救急病院もあります。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

駅南側がおすすめ?木場の物件の傾向とは

物件を探すカップル

ここからは、木場駅周辺の物件情報を見ていきます。
どのような物件があるかはもちろん、相場についてもチェックしておきましょう。

木場にはどんな物件がある?

駅周辺には、単身者向けの1R・1K・1DKといった間取りの賃貸マンションが充実しています。なかには、高層階に1LDK、2LDK以上のファミリー向け物件を備えている賃貸マンションもあるようです。
駅から10~15分ほど離れると、3DKや3LDKといったさらに広めの物件が見つけやすくなります。特に再開発地域である駅南側には、戸数が少ないマンションやアパートも多くあります。

木場の物件、気になる相場

東京メトロ東西線で日本橋駅まで約5分、大手町駅まで約7分と便利な場所にある木場。物件相場は、東西線沿線のなかでもやや高めです。

賃貸物件の相場

木場の賃貸物件の相場感は、1R・1K・1DKの間取りで10.1万円、1LDK・2K・2DKといった二人暮らし向けの間取りで13.2万円です。部屋数に余裕がある2LDK以上のマンションは、物件にもよりますが、20万円ほどを想定しておきましょう。

 

出典:ピタットハウス「木場駅の相場情報」

※2022年7月15日現在

【木場駅】子育て世帯におすすめの賃貸物件はこちら

 
 
 
  • 門前仲町店 20代後半(女性)

    門前仲町店
    20代後半
    (女性)

    家賃相場は決して安くはありませんが、一つ隣の門前仲町駅の相場よりは少しお手頃な印象です。

購入物件の相場

木場でマイホームの購入を考えている方向けに、購入物件の相場をご紹介します。購入物件の選択肢には分譲マンションと一戸建て(一軒家)がありますが、木場でファミリー層向けの新築マンションを探すのは難しいでしょう。中古マンションの相場は、1R~1LDKで2,300万円から2,900万円程度、2LDK~4LDKの広めの物件で4,000万円から8,000万円程度です。江東区で新築マンションを探したい場合は、南砂町や門前仲町、東陽町駅周辺も含めて検討することをおすすめします。

【最新】クラモアで木場駅周辺のマンション相場を見る

 

【木場駅】子育て世帯におすすめの購入マンションはこちら

 
 

 

一戸建てを考える場合は、土地の価格も重要になります。国土交通省の不動産情報ライブラリによると、駅北西に位置する木場3丁目の1㎡あたりの価格は57万円でした。6,000万円台から物件はあるようなので、一戸建ての購入を検討している場合は、現地まで足を運んで周辺環境を直接チェックしてみましょう。

出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード
※2022年8月時点

【江東区】子育て世帯におすすめの戸建てはこちら

 
 

 

ファミリーも暮らしやすい木場で、快適な新生活を!

東京メトロ東西線沿線の木場は、都心へのアクセスが良好な街です。駅の近くには警察署があり、治安の面でも安心。広大な公園やたくさんの飲食店・ショップが集まる大型商業施設もあるため、育児・子育て世帯も「住みやすさ」を感じることができるでしょう。

引越しやマイホームの購入にあたって木場エリアが気になっている方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。
 



お問い合わせページに移動します

 


あなたの不動産
今いくらで売れる?

不動産売却ならスターツグループで

  • 3か月以内での売買成約率70%
  • 創業55年を誇る確かな実績
  • お客様の状況に合わせた多種多様な売却方法
  • 多種多様な売却方法

訪問査定完了で
Amazonギフト10,000円分プレゼント!

※クラモア対応エリア外の場合、NTTデータグループ運営の「HOME4U(ホームフォーユー)」で、一括査定サービスがご利用できます。

※訪問査定キャンペーンの詳細はこちら

 

あわせて読みたい

江東区の住みやすさは?治安や口コミ、安全の観点でおすすめの駅・エリアを解説

江東区の住みやすさは?治安や口コミ、安全の観点でおすすめの駅・エリアを解説

東西線沿線の住みやすい街が知りたい!ファミリーにおすすめの駅6選(東京都編)

東西線沿線の住みやすい街が知りたい!ファミリーにおすすめの駅6選(東京都編)

東陽町の住みやすさを解説!都心へのアクセスも抜群な街の周辺環境や口コミをチェック

東陽町の住みやすさを解説!都心へのアクセスも抜群な街の周辺環境や口コミをチェック

南砂町の住みやすさを検証!口コミや治安、再開発で注目されている街の生活環境とは?

南砂町の住みやすさを検証!口コミや治安、再開発で注目されている街の生活環境とは?

門前仲町の住みやすさは?周辺環境や口コミ、二人暮らしやファミリーにとっての魅力を検証

門前仲町の住みやすさは?周辺環境や口コミ、二人暮らしやファミリーにとっての魅力を検証

森下の住みやすさは?治安や口コミ・家賃相場・交通アクセスなど閑静な住宅街の住み心地を解説

森下の住みやすさは?治安や口コミ・家賃相場・交通アクセスなど閑静な住宅街の住み心地を解説

住吉の住みやすさは?治安や口コミ・ファミリー層の住み心地を徹底解説

住吉の住みやすさは?治安や口コミ・ファミリー層の住み心地を徹底解説

亀戸駅の住みやすさは?治安や口コミ・家賃・購入相場、住環境を徹底解説

亀戸駅の住みやすさは?治安や口コミ・家賃・購入相場、住環境を徹底解説

清澄白河の住みやすさは?治安や口コミ・家賃・購入価格相場、周辺環境について解説

清澄白河の住みやすさは?治安や口コミ・家賃・購入価格相場、周辺環境について解説

【首都圏】子育て世帯が「住んでよかった街」はどこ?住みやすさの理由も解説

【首都圏】子育て世帯が「住んでよかった街」はどこ?住みやすさの理由も解説

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します