【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2023.12.04

江東区の住みやすさは?治安や口コミ、安全の観点でおすすめの駅・エリアを解説

江東区の住みやすさは?治安や口コミ、安全の観点でおすすめの駅・エリアを解説

江東区は大規模イベント会場やスポーツ施設が多く、活気のある街です。湾岸エリアが都会的なイメージを持たれている一方で、区内には下町の趣が残るエリアもあり、住みやすい街として人気があります。今回は、江東区への引っ越しを検討中の方に向けて、治安や子育て支援など住みやすさについて解説します。

  • 警察の昼夜パトロールが強化され治安も悪くない
  • 子どもの居場所・遊び場所も豊富
  • 交通の利便性が高く週末のレジャーも楽しめる

もくじ

  1. 江東区の治安は悪い?

  2. 江東区の犯罪発生状況

    1. 江東区内で起きた刑法犯

    2. 江東区内の声かけ・つきまとい

  3. 江東区が行う治安向上のための取り組み

  4. 江東区の子育て支援・取り組み

  5. 江東区の住みやすい駅周辺のエリア3選

    1. 木場

    2. 門前仲町

    3. 森下

  6. まとめ



お問い合わせページに移動します

 

江東区の治安は悪い?

江東区の治安は悪い?

江東区への引っ越しを検討するにあたって、治安は気になるポイントのひとつです。観光スポットや大規模イベント会場が多いことでも知られるエリアなので、交通事故などのトラブルが懸念点となっている人もいるかもしれません。ここ数年江東区では、行政や警察、区民による取り組みによって、防災・防犯意識が高まりました。凶悪犯罪や事件も少なく、比較的治安のよい地域です。

2021年の東京23区犯罪認知件数ランキングでは、江東区は23区中11位でした。1位の新宿区が4,421件、2位の世田谷区が3,973件、3位の江戸川区が3,369件であるのに対し、江東区は2,537件と、ほかの地域に比べると犯罪認知件数は低めです。

 

出典:警視庁 「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」

また、江東区内における犯罪と火災の発生状況は、過去5年の記録によると、犯罪認知件数は2017年が4,359件、2018年が3,815件、2019年が3,375件、2020年が2,803件であり、減少傾向にあることがわかります。

 

出典:江東区役所 「江東区内の犯罪・火災発生状況」

江東区の犯罪発生状況

江東区の犯罪発生状況

江東区では年々、犯罪認知件数は減っているため、治安の悪さはそれほど心配ありません。大きな犯罪はないものの、毎年一定数の刑法犯は発生しており、とくに万引き・自転車窃盗が目立ちます。声掛けやつきまといの事案も発生しているため、場所によっては注意が必要です。

江東区内で起きた刑法犯

江東区で2021年1月から12月の間に発生した犯罪認知件数は2,537件です。2017年の4,359件に比べると、かなり減っています。

2021年に発生した刑法犯2,537件のうち、主な罪状の内訳は、強盗などの凶悪犯が21件、暴行や傷害などの粗暴犯が202件、空き巣などの侵入窃盗が49件、万引きや自転車盗などの非侵入窃盗が1,646件です。とくに万引きと自転車窃盗事件が多くを占め、自転車盗難は579件、万引きは475件も起きています。平坦で坂道が少ない江東区は、自転車での通勤や通学も多く、自転車盗難が多発しやすい環境にあるのです。施錠はダブルロックを徹底するなど、個々の防犯対策への意識を高く持つことが重要です。

 

出典:警視庁 「令和3年 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」

江東区内の声かけ・つきまとい

江東区内では刑法犯とは別に、女性や子どもへの声かけ、つきまといなども発生しています。2021年の1月から12月にかけて報告されている件数は、女性に対するものが98件、子どもに対するものが39件です。江東区内での声かけや、つきまといの報告件数は、東京23区のなかでは第9位となっています。平均よりもやや多いことがわかるので、風俗店やパチンコ店の集まる繁華街を歩くときは注意しましょう。

 

出典: 警視庁犯罪発生情報マップ

江東区が行う治安向上のための取り組み

江東区が行う治安向上のための取り組み

江東区は防災・防犯意識が高く、防犯パトロール団体ネットワークの構築や子ども110番の家の設置、警察の昼夜パトロールの強化など、行政・警察・地域ぐるみで治安を向上させるための取り組みを行っています。

  • 【江東区が行う治安向上のための取り組み例】

  • 防犯カメラ整備・設置の助成・補助
  • 江東区生活安全ガイドブックを作成・配布
  • 地域安全マップづくりの支援
  • 特殊詐欺などの犯罪被害防止のための情報発信
  • 防犯パトロール実施団体への支援

東京都との連携事業として、令和3年度末までに111地区891台の防犯カメラを設置。新規設置費用や保守点検費用の一部を補助し、犯罪抑止に繋げています。自らの犯罪被害防止能力を高めるため、江東区生活安全ガイドブックや地域安全マップづくりにも尽力していて、小学校の子どもを中心に子ども目線での「ここが危ない」と感じる場所をチェックし、地域安全マップづくりに取り組んでいます。

また特殊詐欺被害防止のため、病院や薬局での呼びかけ、ラジオ放送局やケーブルテレビと連携した情報発信も継続中です。

江東区の子育て支援・取り組み

江東区の子育て支援・取り組み

江東区では以下のような子育て支援に力を入れており、子どもが安心して過ごせる空間や遊び場所も豊富です。SNSアプリや複合施設で、地域と関わり合いながら環境づくりをしています。

  • 【江東区の子育て支援・取り組み例】

  • 江東区こども食堂
  • 江東区こどもプラザ
  • 子育て相談・ママのためのホッとタイム
  • 地域SNSアプリ「PIAZZA(ピアッツァ)」
  • こどもとあそべる施設の充実

こども食堂では、親の帰宅が遅く一人でご飯をたべるこどものために、温かいご飯と居場所を提供中です。こどもプラザは、体を動かしたり、友達と談笑を楽しんだりできる複合施設として親しまれています。ほかにも幼児や小学校低学年の子どもが保護者と遊べる場として保育園を解放したり、江東区児童・高齢者総合施設のグランチャ東雲では観劇や軽い運動を楽しんだりもできます。

また親向けのサポートとして、子どもを別室で預かってもらっている間、心理相談員と話をする時間が持てる子育て相談も行っています。地域SNSアプリ「PIAZZA」では、近所の遊び場やイベント、子ども用品のおさがりなどの情報交換が活発です。

江東区の住みやすい駅周辺のエリア3選

門前仲町の風景

江東区には東京ビッグサイトのような大きなイベント会場が複数あり、観光地として人気のお台場や豊洲には大型の商業施設もあるため、レジャーやショッピングを楽しむことができます。10路線が江東区を通っており、大江戸線沿線の駅からであれば新宿や六本木へも乗り換えなしで行けるという、利便性の高さも住みやすさのポイントのひとつです。

また、下町の風情を残した落ち着いた区域では犯罪や事件の件数も少なく、一人暮らしの女性や子育て世帯にも安心して住める環境になっています。江東区のなかでもとくに治安がよくて住みやすいエリアには、木場や門前仲町、森下が挙げられます。

木場



木場駅近くには深川警察署があり、随時パトロールしているため治安も良好です。夜間は青色防犯パトロール車が定期巡回しており、犯罪抑止に活躍しています。とくに、木場3丁目は2021年1月から12月にかけての犯罪認知件数が6件、4丁目は1件、6丁目は4件と、安全な地域です。

 

出典:警視庁 「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」

住みやすさ

木場公園などの子どもが遊べる大きな公園が複数あるため、自然の豊かな環境で育児ができるのもポイントです。ファミリー向けの物件も多いことから、子育て世帯からも人気があります。

関連: 木場の住みやすさをチェック!ファミリー層も多い街の生活環境を詳しく解説

都心へのアクセス

東京メトロ東西線沿いの木場駅は、大手町駅や飯田橋駅まで乗り換えなしで行けます。通勤はスムーズですがラッシュ時は乗車率が高くなるため、乗り過ごしや遅延などにはくれぐれも気をつけましょう。時差出勤などで混雑する時間帯を避けて通勤ができる方にとっては、非常に利便性の高い場所です。

新宿駅や渋谷駅、東京駅などの主要駅までは、どこも1回の乗り換えでアクセスできます。渋谷駅までは半蔵門線に乗り換えて約29分、新宿駅までは都営新宿線に乗り換えて約25分、東京駅に近い大手町駅までは約8分で移動可能です。

家賃目安

家賃相場の目安は、ワンルーム・1K・1DKで10万6,000円、1LDK・2K・2DKで13万4,000円となっています。 部屋数の多い物件よりも、1Kや1DKといった一人暮らしに向いている物件数のほうが豊富にある傾向です。

出典:ピタットハウス「東京メトロ東西線の家賃相場から物件を探す」

※2022年10月24日現在

【木場駅】子育て世帯におすすめの賃貸物件はこちら

 
 
 
  • 【木場駅周辺のおすすめポイント】

  • 警察署と夜間の定期巡回パトロールがあるため治安がよい
  • 自然豊かな大きな公園があり子育て世帯に人気
  • ファミリー向け物件が豊富

木場駅(江東区)

 
  • 最寄駅の充実度

    東西線木場駅から都心へのアクセスは良く、大変便利です。 近所にコンビニも多くイトーヨーカドーもあるので買い物も便利です。

  • 買い物・食事

    イトーヨーカドーで日常品はほぼそろい、ユニクロ、ノジマなども同じビルにありますので、ほとんどの物を購入することが可能です。

  • 暮らし・子育て

    病院は木場病院があります。 富岡八幡宮のお祭りではおみこしが近くを通り下町の良さを楽しめます。

  • 最寄駅の充実度

    木場駅は各停だけでなく、快速や通勤快速も止まります。また5路線の乗り換えが可能な大手町駅まで10分以内で行けたり、都バスの「木場駅前」乗り場からは錦糸町や新橋、丸の内方面へのバスがでていたりするので、通勤・通学に便利だと感じます。 駅周辺にはコンビニやスーパーだけでなく、「やよい軒」などの飲食店もあるので、帰りがけに買い物をしたり食事をしたりすることも可能です。

  • 買い物・食事

    イトーヨーカドーがあります。食品だけでなく、「紀伊國屋書店」や「ロフト」、衣料品・医薬品売り場などもあるので、1か所で様々な商品を買うことができます。その他にもコンビニや「まいばすけっと」、「サミット」や「西友」、「マルエツ」もあるので、その日の気分で買い物をする場所を変えることも可能です。 またカフェやパン屋も多くあります。例えば木場公園内にもカフェがあるので、ピクニック気分で食事をすることもできます。

  • 暮らし・子育て

    「木場病院」があり、外来診療だけでなく、救急外来もあります。他にも婦人科や歯科などもあり、木場駅界隈は医療施設が充実しています。 公共施設としては江東区役所に行けるので、手続きがある際も便利です。 また木場公園には子ども用の遊具やバーベキューをする場所などもあり、家族で楽しめる場所となっています。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

門前仲町

門前仲町駅はオフィス街で東京駅が近く、再開発によりタワーマンション建設が増えたこともあって、人気が高まっています。2021年1月から12月にかけての犯罪認知件数は低く、門前仲町1丁目は26件、2丁目は29件です。門前仲町1丁目の26件のうち、9件は万引きや車上狙いなどの非侵入窃盗、6件が暴行などの粗暴犯となっています。門前仲町2丁目では、29件のうち22件が自転車窃盗などの非侵入窃盗、2件が粗暴犯でした。

門前仲町2丁目は、塩浜や木場ほどではありませんが、自転車盗難が発生しており、非侵入窃盗の約半数を占めます。ダブルロックなどの対策をとりましょう。

 

出典:警視庁 「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」

住みやすさ



駅前には商店や飲食店が集中しており、駅から少し離れると静かな住宅街が広がっています。深川公園や牡丹町公園など自然のなかで遊べる公園も多く、子育てに適した環境です。

門前仲町駅近くには、レトロな下町の雰囲気が漂う商店街や有名な神社の富岡八幡宮もあり、ノスタルジックな雰囲気もあわせ持っています。昔ながらの小さな商店が充実している分、大型スーパーは少なめですが、駅前には深夜まで営業しているカフェなどの飲食店もたくさんあります。

関連: 門前仲町の住みやすさは?二人暮らしやファミリーにとっての魅力を検証

都心へのアクセス

東京メトロ東西線と都営大江戸線の2路線が利用できます。主要駅までの交通も便利で、渋谷駅までのアクセスは半蔵門線に乗り換えて約27分です。また、新宿駅までの所要時間は都営大江戸線で約27分、東京駅に近い大手町駅までは約6分です。

家賃目安

門前仲町の家賃相場の目安は、ワンルーム・1K・1DKで10万7,000円、1LDK・2K・2DKで14万9,000円、2LDK・3K・3DKで20万円となっています。
東京駅に近いオフィス街であり、交通利便性も高いため、門前仲町の家賃相場は近隣エリアに比べてやや高めです。再開発で新しいマンション建設が進んだことも、家賃が高い理由のひとつになります。家賃を少しでも抑えたい場合は、駅から離れた場所で探してみましょう。

出典:ピタットハウス「東京メトロ東西線の家賃相場から物件を探す」

※2022年10月24日現在

【門前仲町駅】子育て世帯におすすめの賃貸物件はこちら

 
 
 
  • 【門前仲町駅周辺のおすすめポイント】

  • 2路線が利用でき交通アクセスが良好
  • 駅前を離れると静かな住宅街
  • 公園が多く自然豊かな環境で子育てができる

【門前仲町駅(江東区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    東西線・大江戸線と2路線ありますし、越中島までも歩いて10分ほどで行けますし、バスも東京駅方面・お台場方面と色々出ており公共交通機関は使いやすい。

  • 買い物・食事

    非常に充実していると思います。 チェーン店系も多いし、テイクアウト出来る店も多いです。

  • 暮らし・子育て

    隅田川沿いをランニング・散歩をしたり出来る環境ですし、頑張れば徒歩30分ほどで東京駅まで行けたりもするので、ちょっとした運動なども気軽にできます。

  • 最寄駅の充実度

    門前仲町周辺は飲食店が豊富で大きめのスーパーもあり充実しています。2路線使えるので主要な場所へのアクセスも良いです。東京駅行のバス停もあり、とても便利な立地です。

  • 買い物・食事

    日用品も幅広く揃えている大型スーパーや24時間営業の100円ショップなども近くにあり、買い物に不便しません。食事も安くて美味しい店が豊富で楽しめます。

  • 暮らし・子育て

    病院、歯医者、小学校などあり。区役所の出張所もあります。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

森下



森下駅は女性の一人暮らしにおすすめです。娯楽施設や繁華街がない分、治安のよさは抜群の静かなエリアです。昭和を代表する漫画『のらくろ』のゆかりの地として、有名な下町スポットもあります。

強盗などの凶悪犯は発生しておらず、2021年1月から12月にかけての犯罪認知件数は、森下1丁目で11件、2丁目で10件、3丁目で10件、4丁目で10件です。とくに森下1丁目では、傷害、暴行、脅迫などの粗暴犯の認知件数が0件で、そのほかの地域でも粗暴犯は少なく、非侵入窃盗の件数も1桁です。駅前にはアルコールを提供する飲食店が多いため、酔っ払いのトラブルを避けたい方は、駅から離れた地域を選びましょう。

 

出典:警視庁 「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」

住みやすさ

大型商業施設はないものの、下町の雰囲気を残した商店街や地域密着の小型スーパーがたくさんあり、食料品の買い物には事欠きません。物価が安い点も大きなメリットです。アパレルや日用品で必要なものは、近隣の錦糸町エリアにあるショッピングモールで補えます。
小学校は東京23区のなかでは生徒数が少ないため、教員の目が届きやすいという点で子育て世帯は安心です。森下公園をはじめ大きな公園が点在しているので、遊ぶ場所もたくさんあります。

都心へのアクセス

森下駅は、都営大江戸線と都営新宿線の2路線が利用でき、オフィス街のアクセスも良好。新宿や都庁前、浜町や岩本町へ一本で行くことができます。ただし、交通の便がよい分、ラッシュ時の混雑は避けられません。早めに家を出るなど、通勤時間をずらしての対応が必要です。

主要駅には乗り換え1回でアクセスできます。東京駅までは都営新宿線から丸ノ内線に乗り換えて約13分と比較的短い時間で行けるため、旅行や出張が多い方にはありがたい環境です。また、新宿駅までは都営新宿線で乗り換えなしで約18分となっています。

家賃目安

森下の家賃相場の目安は、ワンルーム・1K・1DKで10万4,000円、1LDK・2K・2DKで15万6,000円、2LDK・3K・3DKで19万円となっています。家賃を抑えたい場合は、都営新宿線の本八幡駅寄りのエリアで物件を探してみると、2万円ほど下げられます。

出典:ピタットハウス「都営新宿線の家賃相場から物件を探す」

※2022年10月24日現在

【森下駅】子育て世帯におすすめの賃貸物件はこちら

 
 
 
  • 【森下駅周辺のおすすめポイント】

  • 治安がよく静か
  • 地域密着のスーパーが多く物価が安い
  • 少人数制の小学校できめ細やかな教育が受けられる

【森下駅(江東区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    都心へのアクセスはとても便利です。森下駅は都営線地下鉄駅ですが新宿線・大江戸線何れも乗れるので色々な所に行けます。

  • 買い物・食事

    すぐ近くにスーパー赤札堂があり買い物はとても便利です。 基本的な食材は揃います。 大通り沿いにはレストランなどもあります。

  • 暮らし・子育て

    大通り裏手には小学校なども整っており子育て環境としても良いと思います。車の交通量が多いので通学に注意が必要ですがそれ以外は特に気になりません。

  • 最寄駅の充実度

    森下駅は都心にも出やすく混雑しにくいのが良いですね。(地下鉄全般そんなに混まない。)

  • 買い物・食事

    駅前に飲食店が多くあり、スーパーや雑貨屋などもあるので便利です。コーヒーショップが地下鉄入り口横にあるので朝などはとても助かります。

  • 暮らし・子育て

    公園も小さいながらにありますし周囲の環境の中では子育てにも優しい町かなって思います。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

まとめ

土地柄によって人の出入りが多いこともあり、治安面を懸念されがちな江東区ですが、実は防災や防犯対策への意識が高い街です。イベント会場や商業施設が建ち並び華やかな湾岸エリアと、下町情緒の残る門前仲町エリアという二つの側面を持っています。東京駅や新宿駅など主要駅までのアクセスもよいですが、家賃の高さが気になるという場合は、最寄り駅から少し離れたエリアで物件を探してみましょう。

江東区への引っ越しを検討している方は、下記よりぜひご相談ください。

 

※記事内における所要時間は、あくまでも目安です(2022年10月現在)。
 



お問い合わせページに移動します

 


あなたの不動産
今いくらで売れる?

不動産売却ならスターツグループで

  • 3か月以内での売買成約率70%
  • 創業55年を誇る確かな実績
  • お客様の状況に合わせた多種多様な売却方法
  • 多種多様な売却方法

訪問査定完了で
Amazonギフト10,000円分プレゼント!

※クラモア対応エリア外の場合、NTTデータグループ運営の「HOME4U(ホームフォーユー)」で、一括査定サービスがご利用できます。

※訪問査定キャンペーンの詳細はこちら

 

あわせて読みたい

豊洲の住みやすさはどうなの?治安や周辺環境・口コミをチェック!

豊洲の住みやすさはどうなの?治安や周辺環境・口コミをチェック!

東陽町の住みやすさを解説!都心へのアクセスも抜群な街の周辺環境や口コミをチェック

東陽町の住みやすさを解説!都心へのアクセスも抜群な街の周辺環境や口コミをチェック

南砂町の住みやすさを検証!口コミや治安、再開発で注目されている街の生活環境とは?

南砂町の住みやすさを検証!口コミや治安、再開発で注目されている街の生活環境とは?

森下の住みやすさは?治安や口コミ・家賃相場・交通アクセスなど閑静な住宅街の住み心地を解説

森下の住みやすさは?治安や口コミ・家賃相場・交通アクセスなど閑静な住宅街の住み心地を解説

住吉の住みやすさは?治安や口コミ・ファミリー層の住み心地を徹底解説

住吉の住みやすさは?治安や口コミ・ファミリー層の住み心地を徹底解説

清澄白河の住みやすさは?治安や口コミ・家賃・購入価格相場、周辺環境について解説

清澄白河の住みやすさは?治安や口コミ・家賃・購入価格相場、周辺環境について解説

木場の住みやすさや口コミをチェック!ファミリー層も多い街の生活環境を詳しく解説

木場の住みやすさや口コミをチェック!ファミリー層も多い街の生活環境を詳しく解説

湾岸エリア(月島、勝どき、豊洲、東雲、有明)の特徴とタワマン選びの注意点

湾岸エリア(月島、勝どき、豊洲、東雲、有明)の特徴とタワマン選びの注意点

亀戸駅の住みやすさは?治安や口コミ・家賃・購入相場、住環境を徹底解説

亀戸駅の住みやすさは?治安や口コミ・家賃・購入相場、住環境を徹底解説

【首都圏】子育て世帯が「住んでよかった街」はどこ?住みやすさの理由も解説

【首都圏】子育て世帯が「住んでよかった街」はどこ?住みやすさの理由も解説

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します