「カナーレ東日本橋」の物件情報
都営地下鉄浅草線「東日本橋」駅から徒歩3分ほどにある賃貸マンション「カナーレ東日本橋」。
今回は、ファミリーにおすすめの「2LDK」のお部屋をご紹介します。
➡Instagram ・ tiktok も随時投稿しています。

建物名 | カナーレ東日本橋 |
---|---|
住所 | 東京都中央区東日本橋2丁目18-9 |
最寄り駅 | 都営地下鉄浅草線「東日本橋」駅 徒歩3分 JR総武・中央緩行線「浅草橋」駅 徒歩7分 JR総武本線「馬喰町」駅 徒歩5分 |
築年月 | 2021年1月 |
構造 | 鉄筋コンクリート造(RC) |
間取り | 1K・2LDK・3LDK |
建物階数 | 地上9階建て |
共用部のポイント
安心の防犯設備

「カナーレ東日本橋」ではエントランスにオートロック、ピッキング被害の抑制が期待できるカードキー、室内には来訪者を確認するためのモニター付きインターホンが採用されているので、セキュリティ対策も万全です。
駐車場・駐輪場、宅配ボックス完備

入居者は駐車場、駐輪場の利用が可能です。
また、エントランス内の宅配ボックスには、忙しい毎日に嬉しい宅配ボックスが完備。
※駐車場・駐輪場を利用する場合、台数に限りがあり、 それぞれ月額料金がかかります。サイズ規定や月額の駐車料金などに関しては、担当者にご確認ください。
魅力的な室内と設備のポイント
●ポイント①天井高2.9mの広々とした室内
一般的なマンションは天井高が2.4mが平均と言われていますが、「カナーレ東日本橋」は【2.9m】と天井が高めの設計になっています。
天井が高い分、圧迫感を感じにくく、窓からの光も取り入れやすくなるため、開放感のある居心地の良い空間が作れるでしょう。


-
クラモア
編集部高さを気にする必要がないので、ボリュームのある観葉植物や照明器具など、インテリアも自由に楽しめそうです。
●ポイント②リビングを見渡せるキッチン

カウンターキッチンなので、リビング・ダイニングを見渡せます。
家事をしながら子供を見守ることができるので安心です。
●ポイント③機能充実の水回り

独立洗面台は、手洗いスペースが広めで、ゆとりのある空間となっています。
浴室乾燥機のあるお風呂は、室内の部屋干しもできるため、日中忙しいファミリーにも安心です。また、追い焚き機能付きなので、節水と水道代の節約に繋がります。
●ポイント④使い心地の良いバルコニー

日当たりの良いバルコニーは、衣類や布団などの洗濯物を干す用途だけでなく、隅田川を望むことができます。在宅ワークなどで室内にいる時間が長い方のリラックスできる場所としても活躍しそうです。
ピタットハウスのお問い合わせページに移動します
最寄り駅「東日本橋」の特徴
「カナーレ東日本橋」の最寄り駅となる「東日本橋」エリアは、都営地下鉄浅草線「東日本橋」駅、JR総武本線の「馬喰町」駅、都営地下鉄新宿線「馬喰横山」駅の3駅が連絡通路で直結しており、乗り換えが非常に便利です。
都内の主要駅へスムーズに行くことができるので、移動が多い方の拠点におすすめです。
目的駅 | 乗換回数 | 所要時間 | 乗車駅 |
---|---|---|---|
東京駅 | 乗換なし | 約9分 | JR総武線快速 馬喰町駅 |
新宿駅 | 乗換なし | 約19分 | 都営新宿線 馬喰横山駅 |
品川駅 | 乗換なし | 約19分 | 都営浅草線 東日本橋駅 |
池袋駅 | 乗換1回 | 約24分 | 都営新宿線 馬喰横山駅 |

駅から徒歩約10分の場所にある隅田川沿いの遊歩道(隅田川テラス)は、東京スカイツリーを横目にお散歩することができます。
-
クラモア
編集部休日は家族みんなで隅田川沿いを散策しながら、新しいお店を開拓するのも楽しそうですね!


駅から徒歩10分圏内にスーパーマーケット、薬局、コンビニエンスストアがあり、必要な時に食品や日用品が手に入る点も嬉しいポイントです。
このマンションに興味を持たれた方や、空室の確認をされたい方は、下記より気軽にお問合せください。
※記事内における所要時間は、あくまでも目安です(2023年4月現在)。
ピタットハウスのお問い合わせページに移動します
こちらの記事も読まれています
あわせて読みたい
よくある質問
-
お部屋探しに役立つ情報はありますか?
-
物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする
お部屋を探す
特集から記事を探す
記事カテゴリ
おすすめ記事
-
【2025年最新】港区(東京都)のマンション売却相場は?価格推移や高く売るためのコツを徹底解説
-
2025年版!品川区(東京都)のマンション売却相場と価格推移|高く売るためのポイントとは?
-
【2024年改正】使いやすくなった相続空き家の3,000万円特別控除とは?
-
【2024年7月改正】800万円以下の売買、仲介手数料が上限33万に!
-
マンション売却の注意点とは?流れや費用、失敗例を把握しよう!
-
マンション売却の流れ10ステップとは?初心者さんにわかりやすく解説
-
2024年以降の不動産市況はどうなる?2023年の特徴と今後の動向を解説
-
【最新】2024年以降に住宅購入される方必見!住宅ローン控除の注意ポイント!
-
2024年住宅ローン金利は上昇するの?これから家を買う予定の人はどうすべき?
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら
記事カテゴリ
おすすめ記事
-
【2025年最新】港区(東京都)のマンション売却相場は?価格推移や高く売るためのコツを徹底解説
-
2025年版!品川区(東京都)のマンション売却相場と価格推移|高く売るためのポイントとは?
-
【2024年改正】使いやすくなった相続空き家の3,000万円特別控除とは?
-
【2024年7月改正】800万円以下の売買、仲介手数料が上限33万に!
-
マンション売却の流れ10ステップとは?初心者さんにわかりやすく解説
-
2024年以降の不動産市況はどうなる?2023年の特徴と今後の動向を解説
-
【最新】2024年以降に住宅購入される方必見!住宅ローン控除の注意ポイント!
-
2024年住宅ローン金利は上昇するの?これから家を買う予定の人はどうすべき?
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら