- ほかのエリアと比較しても犯罪件数は少なく、街の治安は全体的に良好
- 東西線利用で大手町駅まで約10分、飯田橋駅には16~17分でアクセス可能
- 区役所や児童館が集中しており行政サービスが利用しやすく、子育て世帯にもおすすめ
お問い合わせページに移動します
東陽町は江東区のほぼ中央に位置し、首都圏を東西に結ぶ東京メトロ東西線で都心にアクセスできる人気のエリアです。大通りを軸にエリア全体が区画整理されており、飲食店や買い物に便利な商業施設なども多数あるため、住みやすさを感じられる街と言えます。
ここでは、東陽町周辺の「住みやすさ」を生活環境の面から掘り下げます。気になる治安や家賃相場、子育てファミリーの役に立つ情報も合わせてご紹介しますので、東陽町への引越しを検討している方は、ぜひ新たな暮らしをイメージするヒントにしてみてください。
東陽町はこんな街!

東陽町駅は東京メトロ東西線の駅で、大手町駅から5駅、約10分で都心にアクセスできる便利なエリアです。 まずは、東陽町の全体像から確認していきましょう。
駅周辺はオフィス街で、少し歩くと住宅地
東陽町駅周辺は、日中はビジネスパーソンで賑わうビジネス街です。そのため、飲食店やファミリーレストラン、コンビニ、チェーン展開しているカフェなど、気軽に立ち寄れる店が充実しています。ただし、そこまで大きなビジネス街ではないため、駅周辺から10分ほど歩けば閑静な住宅街に様変わりします。
-
東陽町店
20代後半
(女性)東陽町はオフィス街と住宅街、二つの顔を持っています。駅周辺は気軽に利用できるカフェやレストランだけでなく、ちょっとした会食の際に利用できる小料理店などもあります。
※このエリアで働く不動産仲介会社の方の声を反映しています。
ランドマークは免許センター
東陽町駅から徒歩で約5分、新砂1丁目には江東運転免許試験場があります。東京都に3つある運転免許試験場のひとつであり、都内各所から多くの人が運転免許の更新手続きなどに訪れています。
夜でも明るく、治安がよい
人通りが多い駅周辺は各所に街灯や防犯カメラが設置されており、夜間でも明るく、安心して通行できます。街の治安は、全体的に良好です。
2021年に東陽1~7丁目で発生した犯罪件数は、全体で134件(月平均で11.17件)でした。飲み屋などの飲食店が多い東陽4丁目の犯罪件数は47件とやや多いものの、住宅地の東陽1丁目は11件にとどまっています。マンションが多く建つ豊洲2丁目や豊洲3丁目など、江東区のほかのエリアと比較しても少ないので、不安なく生活できるでしょう。
さらに、江東運転免許試験場の近くには警視庁第九機動隊があり、居住者に心理的な安心感を与えてくれます。
出典:警視庁 「令和3年 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」
-
東陽町店
20代後半
(女性)再開発された街ですので、街灯がたくさんあり、夜道も安心して歩けます。また、街自体がオフィス街と住宅街からなっており、雰囲気もよいと思います。
東陽町の生活環境をチェック

続いて、東陽町の生活環境を詳しく見ていきましょう。都心へのアクセス、買い物事情、子育て環境について解説します。
都内主要駅へのアクセスが良好
東陽町駅がある東京メトロ東西線は、東京都中野区(中野駅)と千葉県船橋市(西船橋駅)をつなぐ路線です。主要な駅には日本橋駅、大手町駅、九段下駅、飯田橋駅、高田馬場駅などがあり、大手町駅まで約10分、飯田橋駅には16~17分でアクセスできます。
また、これらの駅で乗り換えをすれば、東京駅、新宿駅、渋谷駅、池袋駅といった都内主要駅へのアクセスもスムーズ。電車での通勤・通学がしやすい環境です。
-
東陽町店
20代後半
(女性)東西線で、大手町や日本橋まで一本で行くことができます。バスも充実していますので、豊洲や錦糸町へはバスを使っての移動も可能です。
スーパーなどが多く、買い物も便利

駅周辺にはスーパーが多く、食料品や生活用品の買い物には困りません。東陽町駅4番・5番出口から徒歩5分ほどのエリアには24時間営業の西友東陽町店や、ディスカウントスーパーのオーケー 南砂店などがあり大変便利です。さらに足をのばせばイキイキ生鮮市場 東陽町店もあります。
児童館や緑道があり、子育て環境も充実
東陽町周辺は区の施設が充実していて、自然も豊かです。
東陽町駅から北方面に徒歩約5分のところには江東区役所があり、暮らしに関するさまざまな行政手続きがスムーズに行えて便利です。駅の北西にある東陽児童館では、年齢別の子育てプログラムなどが開催されています。また、駅から南方面に徒歩5分ほど行ったところには東陽図書館があり、赤ちゃんコーナーは小さな子ども連れの家族で賑わっています。
さらに、散歩コースとして利用できる南砂緑道公園や横十間川親水公園などもあり、自然とふれあいながら生活したい方にもぴったりです。
手厚い子育て支援制度も受けられる
東陽町がある東京都江東区は、子育て支援が充実している自治体です。東京都の委託を受けた「東京都出産応援事業」では、対象となる乳児がいる世帯に10万円相当のギフトカードが配布されます。また、中学校卒業前までの子どもを対象とした「子ども医療費助成」や、区内在住の協力者と利用者をつなぎ、育児をサポートする「ファミリー・サポート事業」も利用できます。
また、江東区には「PIAZZA(ピアッツァ)」という独自の地域SNSアプリがあります。このアプリに登録することで、地域の子育て情報や病院情報などを住民同士で交換することも可能です。
東陽町の物件の傾向をチェック

単身者から子育てファミリーまで、幅広い世代にとって住みやすい東陽町。
ここからは、東陽町周辺の物件情報についてご紹介します。
東陽町にはどのような物件があるの?
東陽町には駅周辺に勤務するビジネスパーソンが多く住んでいるため、1R・1K・1DKといった単身向け賃貸マンションが充実しています。1LDK・2K・2DKといったカップル・DINKS世帯向けの物件や2LDK以上のDINKSやファミリー向け賃貸マンションもありますが、駅近物件の数は単身世帯向けと比べて少ないようです。育児・子育て世帯に適した部屋数に余裕がある物件を探す場合は、駅周辺から範囲を広げ、築年数の基準を下げるなどして選択肢を広げてみましょう。
東陽町には新築分譲マンションも一定数ありますが、中古マンションのほうが選択肢は豊富です。一戸建て(一軒家)を購入するなら東陽1丁目か、東陽町駅から徒歩20分前後の江東区南砂エリア、江東区北砂エリアが人気です。
-
東陽町店
20代後半
(女性)単身者向けの物件がとても充実しております。2人、またはファミリー向けの物件は、中古物件が多い印象の街です。
東陽町の物件の家賃相場
東陽町は都内主要エリアへのアクセスが良好なこともあり、物件の相場は高めです。
賃貸物件の相場としては、1R・1K・1DKの間取りで9.9万円、1LDK・2K・2DKの間取りで12.9万円ほどとなっています。数は多くありませんが、2LDK以上の間取りであれば20万円程度を想定しておくとよさそうです。
出典:ピタットハウス「東陽町駅の相場情報」
※2022年7月15日現在
東陽町の物件販売価格相場
東陽町周辺にある中古マンションの販売価格相場は、1LDKで2,000万円台、 2LDKで2,000万円台後半から3,000万円台後半、3LDKで3,000万円台から5,000万円台後半となっています。 一戸建て(一軒家)の相場は、5,000万円台後半から7,000万円台の売り出しが多い傾向です。
➡【最新】クラモアで東陽町駅周辺のマンション相場を見る
出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ 「不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード」
※2022年8月時点
生活環境が整った東陽町で、理想の暮らしを実現
東陽町の駅周辺はビジネス街のイメージがあるかもしれませんが、都内主要駅へのアクセスが良好で、ベッドタウンとしても人気です。毎日の買い物にも便利で、区の施設が身近にあることから、行政サービスを使いやすい点もメリット。子育て世帯にとっても、「住みやすさ」を感じられる街と言えるでしょう。
「東陽町に住んでみたい」「東陽町の物件に興味がある」という方は、以下の窓口からお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせページに移動します
あなたの不動産
今いくらで売れる?
不動産売却ならスターツグループで
- 3か月以内での売買成約率70%
- 創業55年を誇る確かな実績
- お客様の状況に合わせた多種多様な売却方法
- 多種多様な売却方法
訪問査定完了で
Amazonギフト10,000円分プレゼント!
※クラモア対応エリア外の場合、NTTデータグループ運営の「HOME4U(ホームフォーユー)」で、一括査定サービスがご利用できます。
※訪問査定キャンペーンの詳細はこちら
あわせて読みたい
よくある質問
-
お部屋探しに役立つ情報はありますか?
-
物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする
お部屋を探す
特集から記事を探す
記事カテゴリ
おすすめ記事
-
【2025年最新】港区(東京都)のマンション売却相場は?価格推移や高く売るためのコツを徹底解説
-
2025年版!品川区(東京都)のマンション売却相場と価格推移|高く売るためのポイントとは?
-
【2024年改正】使いやすくなった相続空き家の3,000万円特別控除とは?
-
【2024年7月改正】800万円以下の売買、仲介手数料が上限33万に!
-
マンション売却の注意点とは?流れや費用、失敗例を把握しよう!
-
マンション売却の流れ10ステップとは?初心者さんにわかりやすく解説
-
2024年以降の不動産市況はどうなる?2023年の特徴と今後の動向を解説
-
【最新】2024年以降に住宅購入される方必見!住宅ローン控除の注意ポイント!
-
2024年住宅ローン金利は上昇するの?これから家を買う予定の人はどうすべき?
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら
記事カテゴリ
おすすめ記事
-
【2025年最新】港区(東京都)のマンション売却相場は?価格推移や高く売るためのコツを徹底解説
-
2025年版!品川区(東京都)のマンション売却相場と価格推移|高く売るためのポイントとは?
-
【2024年改正】使いやすくなった相続空き家の3,000万円特別控除とは?
-
【2024年7月改正】800万円以下の売買、仲介手数料が上限33万に!
-
マンション売却の流れ10ステップとは?初心者さんにわかりやすく解説
-
2024年以降の不動産市況はどうなる?2023年の特徴と今後の動向を解説
-
【最新】2024年以降に住宅購入される方必見!住宅ローン控除の注意ポイント!
-
2024年住宅ローン金利は上昇するの?これから家を買う予定の人はどうすべき?
物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方
売りたい
訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!
土地活用・相続の相談がしたい
売るか貸すかお悩みの方はこちら
【東陽町駅(江東区)】住人の口コミ・評判
みこさん(2021年7月)
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】
最寄駅の充実度
歩道も広くなり危なくないです。コロナ以降、東西線もそこまで、混んでません。 チェーンの飲食店はたくさんあります。
買い物・食事
スーパーは、24時間の西友、その他激安のいきいき、オーケーもあります。 すぐ近くのまいばすけっともなにかと便利でした。 福太郎やマツキヨもあります。 自転車があれば、アリオ北砂や、木場のヨーカドーなどもすぐです。 西友3階にしまむらもあります。
暮らし・子育て
赤ちゃんの子育てをしていますが、東陽児童館や みずべという子育て広場もあり、よく子供を連れて行ってました。 はぐくみファミリークリニックという小児科ができてとても感じよく土日もやっていてとても便利! 土日祝日夜間の病院もあります。 木場公園、ドッグランやカフェなどもあり、 秋にはお祭りもあります。
しょうちゃんさん(2022年2月)
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】
最寄駅の充実度
地下鉄東西線の最終は東陽町止まりなので気が楽です。今後有楽町線が豊洲から錦糸町へ延長接続される計画が有り、東陽町がクロスターミナル駅になるので更に便利になります。
買い物・食事
コンビニ・牛丼チェーン店が有ります。大手スーパー・ドラッグストア・激安スーパー・各種飲食店が有ります。
暮らし・子育て
江東区は防災対策に力を入れています。診療所・救急病院も近くに有ります。深川八幡の祭りも有り、町内会の神輿が深川木場界隈を廻ります。
Isaeさん(2016年8月)
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】
最寄駅の充実度
東陽町には区役所、銀行、夜間受付の郵便局もあり、何よりもスーパーが充実していて便利。 日本橋、大手町に近い。
買い物・食事
駅から10分以内に、オーケー、タイヨウ、西友と、スーパーが並んでいて超便利。 タイヨウはかなりお得感のあるスーパー。 駅の裏に有名なケーキ屋があり、パンも美味しい。 タンメン&餃子の美味しい店がいくつかある。 安くて美味しいお店が結構ある。
暮らし・子育て
木場公園や他にも色々公園があるので週末は充実
※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。