【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2023.12.06

【山手線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街8選と口コミを紹介

【山手線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街8選と口コミを紹介

JR山手線は、新宿駅や渋谷駅をはじめとした都内主要駅を通り、通勤の利便性が高いことで知られる路線です。沿線にオフィスや商業施設を構える企業も多いため、繁華街が多く賑やかなイメージがありますが、下町情緒あふれるエリアも多く、家族で住むのにもおすすめです。本記事では、これからJR山手線沿線への引っ越しを考えている方に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

  • 新宿駅や渋谷駅などの都心部を通り、オフィス街へ通勤しやすい
  • 買い物スポットが充実した駅が多い
  • 子育て支援策が整備され、家族で住みやすいエリアも豊富

もくじ

  1. 山手線沿線の魅力とは?

  2. 【山手線沿線】ファミリー向けのおすすめエリア8選

    1. 五反田駅

    2. 渋谷駅

    3. 池袋駅

    4. 駒込駅

    5. 大塚駅

    6. 巣鴨駅

    7. 上野駅

    8. 田端駅

  3. 山手線沿線はファミリーでも暮らしやすいエリア



お問い合わせページに移動します

 

山手線沿線の魅力とは?

山手線は、東京駅や新宿駅、渋谷駅などの都心部を1本で繋ぐ路線です。新宿区や渋谷区、千代田区、荒川区、豊島区、北区、台東区、港区、品川区にまたがり、通勤通学の利便性が高いイメージがあります。また、山手線が通る主要駅周辺には娯楽施設や複合商業施設が豊富なことが多く、休日のレジャーや買い物の充実度が上がるところも魅力です。

山手線の路線図・地図

画像出典:ジョルダン 「山手線の路線図・地図

都内でも屈指の利用者数を誇る山手線は運行本数が多く、早朝から深夜まで運行しています。通勤通学の際に1本逃してもすぐにまた次の電車が来るため、遅刻の心配が少ないのも嬉しいポイントです。ただし、都心部を通る路線であるがゆえに山手線沿線は賃料相場やマンションや戸建ての販売価格が高くなる傾向にあるため、費用を確認したうえで住みやすいエリアを検討する必要があるでしょう。

【山手線沿線】ファミリー向けのおすすめエリア8選

山手線でファミリーにおすすめのエリアは、以下の通りです。

ここからは各エリアの詳細を紹介します。

五反田駅



五反田駅は、東京都品川区東五反田に位置しています。
ビジネス街のイメージがありますが、駅から少し離れると落ち着いた雰囲気の住宅街があり、子育て世帯のための街づくりにも力を入れて開発が進んでいるエリアです。

買い物環境



五反田駅から徒歩約1分のところには、地域密着型のスーパーマーケット東急ストア 五反田店があります。また、駅直結のアトレ五反田には、世界中から集めたこだわりの食料品や惣菜が並ぶ高級スーパーマーケットの成城石井 アトレ五反田1店があり、買い物の利便性は高いです。

治安のよさ

生活していくうえで重要なのが、その地域の治安です。 五反田駅周辺を管轄する大崎警察署の刑法犯の推移では、2018年に686件だったのに対し、2022年は624件に減少しています。
さらに品川区は、児童に無償で防犯ブザーを貸与する「児童見守りシステム(まもるっち)」をはじめとした独自の防犯対策を行うなど、安定した治安の維持を目指しています。

出典:警視庁 「大崎警察署 過去5年間の刑法犯の推移

子育て環境

五反田駅のある品川区では、子育て情報を提供する「しながわパパママ応援アプリ」を配信しており、スマートフォンやタブレットで気軽に情報収集できます。また、産後にヘルパーを依頼した際にかかるサービス利用料を一部助成する「産後の家事・育児支援のヘルパー等の利用助成」も行っており、安心して子育てができる環境作りを推進しています。

そのほか、親子で遊びに出かけるなら、徒歩約6分の五反田児童遊園がおすすめです。ユニークな形のジャングルジムをはじとした遊具があり、のびのびと遊べます。駅から徒歩約2分のところには桜並木が美しい五反田公園もあるため、子どもとの散歩によいでしょう。

 

こちらの記事も読まれています

都心へのアクセス

五反田駅に乗り入れている路線は、以下の通りです。

  • JR山手線
  • 都営地下鉄浅草線
  • 東急池上線

各主要駅へのアクセス状況も確認しましょう。

目的地 乗換回数 所要時間
品川駅 乗換なし 約6分
渋谷駅 乗換なし 約7分
新宿駅 乗換なし 約15分

品川駅、渋谷駅、新宿駅いずれもJR山手線を使って乗換なしで到着します。各主要駅へ15分以内でアクセスできることから、オフィス街への通勤の利便性も高いです。

また、五反田駅には都営バスと東急バスが運行しています。駅の東口には六本木ヒルズや赤羽橋駅方面などへ運行する都営バスの停留所、西口には渋谷駅や武蔵小山駅方面などへ運行する東急バスの停留所があり、バスでも移動しやすいのが嬉しいポイントです。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 11.3万円
1LDK・2K・2DK 17.8万円
2LDK・3K・3DK 20.7万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「JR山手線の家賃相場から探す」
※2023年4月18日現在

五反田駅周辺には、ファミリー向けの2LDK・3K・3DK の物件があります。JR山手線の他駅と比べても安い賃料相場のため、費用を抑えながら利便性の高いエリアに住みたい場合におすすめです。

五反田駅でおすすめの賃貸物件一覧
五反田駅でおすすめの購入マンション一覧
五反田駅でおすすめの戸建て物件一覧

【五反田駅(品川区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    買い物も学校も病院も全て近く、空港へのアクセスも良く最高です。

  • 買い物・食事

    美味しいお店がたくさんあります。スーパーも駅前の東急のほか、LIFE、マルエツもあります。

  • 暮らし・子育て

    学校や保育園も自宅近くにあり、小さな公園も近く子育てには最高の場所です。

  • 最寄駅の充実度

    山手線や都営地下鉄、東急線の乗り換え駅であり、どこに行くにも便利。 周囲には商業施設・飲食店が大変充実しており、生活する上で不便を全く感じない。

  • 買い物・食事

    近隣にはアトレ、東急ストア、ライフ、まいばすけっとの他、コンビニ、ファストフード、飲食店が充実している。 また足を伸ばせばTOCもあり、買い物や食事で困ることはない。都心のメリットが十分享受できる。

  • 暮らし・子育て

    NTTの関東病院のほか、開業医のクリニックが多数あって、いざというときにも安心。目黒川が近く、春の花見や散歩も楽しめる。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

渋谷駅



東京都渋谷区道玄坂に位置する渋谷駅は、「若者が集まる街」といったイメージが強いですが、足を伸ばせば明治神宮や代々木公園のような自然と触れ合えるスポットがあり、育児をサポートする地域の取り組みも充実していることから、ファミリー層にとっても魅力があるエリアです。

買い物環境



駅周辺には、大型商業施設をはじめ、スーパーマーケットやコンビニエンスストアが数多く立ち並んでいます。

駅から徒歩約2分のところには、食料品や日用品、家電などが揃っているMEGAドン・キホーテ 渋谷本店、駅から1分ほど歩くと渋谷ヒカリエ ShinQsや西武渋谷店といった複合商業施設もあるなど、買い物スポットも充実しています。

治安のよさ

渋谷駅周辺を管轄する渋谷警察署の刑法犯の推移によると、2018年に3,259件だったのに対して2022年には1,734件と減少傾向にあります。渋谷区では、犯罪防止策に関する施策として特殊詐欺防止を目的とする自動通話録音機の無料貸与をはじめとした対策を行い、治安の維持を進めています。

出典:警視庁 「渋谷警察署 過去5年間の刑法犯の推移

子育て環境

渋谷区では、病気や出産、冠婚葬祭、出張などの理由で子どもの養育が困難になった場合に利用できる「子どもショートステイ」を実施しています。区が委託した施設や協力家庭で短期間の宿泊サポートを行ってくれるため、周囲に子どもを預けられる人がいない際に役立てられるでしょう。

また、子どもと遊びに出かけるなら、渋谷駅から徒歩約11分のところには、屋内型キッズスペースのPlayground Shibuya kidsがあります。機関車スライダーやおままごとスペース、トランポリンなど子どもに人気の遊具が揃い、天候を気にせず遊べます。

 

こちらの記事も読まれています

都心へのアクセス

渋谷駅には、以下の路線が乗り入れています。

  • JR山手線
  • JR埼京線
  • JR湘南新宿ライン
  • 東京メトロ半蔵門線
  • 東京メトロ銀座線
  • 東京メトロ副都心線
  • 京王井の頭線
  • 東急東横線
  • 東急田園都市線

各主要駅へのアクセス状況も確認しましょう。

目的地 乗換回数 所要時間
新宿駅 乗換なし 約4分
品川駅 乗換なし 約13分
東京駅 1回 約18分

新宿駅へはJR埼京線、品川駅へはJR山手線で乗り換えなしでアクセスできます。東京駅へは東京メトロ銀座線の赤坂見附駅から東京メトロ丸ノ内線に乗換えて到着します。都内の主要駅へ短時間でアクセスできるため、通勤しやすいエリアといえるでしょう。

また、渋谷駅には東急バスと都営バスが運行しています。東口には代官山駅や恵比寿駅方面に運行する東急バス、新橋駅や田町駅へ運行する都営バスの停留所があります。ハチ公口には渋谷区役所などへ運行する東急バス、宮益坂口には池袋サンシャインシティ方面などへ運行する都営バスの停留所があり、バス移動の利便性も高いです。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 14.3万円
1LDK・2K・2DK 27万円
2LDK・3K・3DK 40.3万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「JR山手線の家賃相場から探す」
※2023年4月19日現在

渋谷駅周辺には単身者向け物件から2LDK・3K・3DKのファミリー向け物件がありますが、山手線の他駅と比べると賃料相場が高い傾向です。費用が気になる方は、大塚駅や五反田駅など比較的賃料相場が安い山手線沿線の駅も検討してみてはいかがでしょうか。

渋谷駅でおすすめの賃貸物件一覧
渋谷駅でおすすめの購入マンション一覧
渋谷駅でおすすめの戸建て物件一覧

【渋谷駅(渋谷区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    都内各所へのアクセスは良好。

  • 買い物・食事

    自宅からヒカリエの明治屋まで徒歩5分以内、コンビニまで3分以内と至近。渋谷の各種商業施設が徒歩で利用可能。

  • 暮らし・子育て

    神南小学校まで徒歩10分程度。クリニックは多数存在し、混雑度も低い。

  • 最寄駅の充実度

    JR、地下鉄だけでなく、バスも始発が多いため、座って乗車できることが多く嬉しい。

  • 買い物・食事

    洋服、雑貨、家具など生活用品の調達には困らない。若者向けのカフェや居酒屋も多い。コンビニも複数近所にある。ヒカリエや、東急フードショーまで歩けるので、豪華な惣菜を揃えられる。

  • 暮らし・子育て

    ヒカリエ上階に区役所の分室があり、その近辺に警察署があるので、転入時の手続き、運転免許の書き換えは便利であった。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

池袋駅



池袋駅は東京都豊島区南池袋に位置しています。駅前にはさまざまな大規模商業施設や劇場などの文化施設があり、昼夜を問わず多くの人が集まる街です。反面、「生活する場所」というイメージは持たれにくい印象ですが、実は教育機関や児童公園などが充実しており、子育て世帯におすすめできる街でもあります。

買い物環境



池袋駅周辺は、大型商業施設や家電量販店をはじめ、日常使いできるスーパーマーケットやコンビニエンスストアが数多くあるため、買い物で困ることがまずありません。駅徒歩圏内に食料品店とスーパーマーケットが16店舗、24時間営業のサンシャイン西友もあるため、仕事で帰宅が遅い人も安心です。

治安のよさ

池袋駅周辺を管轄する池袋警察署の刑法犯の推移によると、2018年に2,373件だったのに対して2022年には1,591件と減少傾向にあります。ただし、自転車等の乗り物の盗難や万引きなどは発生件数が多い傾向にあるので、予防のための対策が必要です。

そこで池袋駅のある豊島区では、青色防犯パトロール車による巡回パトロールや特殊詐欺抑止を目的とした自動通話録音機の無料貸出などを実施しており、安定した治安を維持するための対策を行っています。

出典:警視庁 「池袋警察署 過去5年間の刑法犯の推移

子育て環境

池袋駅のある豊島区では、子育ての支援が必要な利用会員と子育ての支援をしたい援助会員が相互援助を行うファミリー・サポート・センターを開設しています。区民同士がお互いに助け合う仕組みを作ることで、地域ぐるみで子育てしやすい環境作りを行っているため、身近に育児で頼れる人がいない場合に重宝するでしょう。

また、親子でお出かけするなら、池袋駅から徒歩約10分のサンシャイン水族館がぴったりです。ペンギンやコツメカワウソなど、かわいらしい海の生き物に出会えるほか、飼育スタッフがバックヤードを案内してくれるツアーも実施しています。子どもたちと非日常の楽しみを満喫したいときにいかがでしょうか。

 

こちらの記事も読まれています

都心へのアクセス

池袋駅の乗り入れ路線は、以下の通りです。

  • JR山手線
  • JR埼京線
  • JR湘南新宿ライン
  • 東京メトロ有楽町線
  • 東京メトロ丸ノ内線
  • 東京メトロ副都心線
  • 西武池袋線
  • 東武東上線

各主要駅へのアクセス状況も確認しましょう。

目的地 乗換回数 所要時間
新宿駅 乗換なし 約4分
渋谷駅 乗換なし 約11分
東京駅 乗換なし 約17分

渋谷駅と新宿駅へはJR埼京線、東京駅へは東京メトロ丸ノ内線を使ってアクセスできます。各主要駅へ20分以内、乗り換えなしで行けることから、オフィス街へも通勤しやすいです。

また、池袋駅東口には東京ドームシティや上野公園、渋谷駅方面などへ運行する都営バスの停留所があります。さらに、新潟駅や長野駅、大阪駅方面などへ運行する高速バスの停留所も点在しているため、電車だけでなくバスでも移動しやすいでしょう。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 10.3万円
1LDK・2K・2DK 17.1万円
2LDK・3K・3DK 25.6万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「JR山手線の家賃相場から探す」
※2023年4月19日現在

池袋駅周辺には2LDK・3K・3DK のファミリー向け物件がありますが、賃料相場は比較的高めです。池袋駅に隣接する大塚駅の2LDK・3K・3DKの賃料相場は20.1万円であるため、賃料が気になる場合は大塚駅も検討してみるのもよいでしょう。

池袋駅でおすすめの賃貸物件一覧
池袋駅でおすすめの購入マンション一覧
池袋駅でおすすめの戸建て物件一覧

【池袋駅(豊島区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    複数路線出ているし、バスも出ているので非常に発展した交通環境である、と言えます。また、本数も多いので多方面へのアクセスがしやすくなります。

  • 買い物・食事

    駅前を中心に、スーパーやドラッグストア、飲食店や大型デパートもあるし、物も豊富なので便利な買い物環境が近くにあります。

  • 暮らし・子育て

    池袋第二公園などの公園が多いし、区営施設も多いのがとても大きなメリットです。

  • 最寄駅の充実度

    山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東武東上線、西武池袋線、丸ノ内線、有楽町線、副都心線と様々な路線でアクセスは便利。買物にも困らない。

  • 買い物・食事

    飲食店はなんでもある。近くにコンビニも多数ある。

  • 暮らし・子育て

    周辺の環境は子育てには困らない。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

駒込駅



東京都豊島区駒込に位置する駒込駅は、都心でありながら落ち着いた街並みで、少し歩けば六義園や旧古河庭園など自然を感じられるスポットがある魅力的なエリアです。

買い物環境



駅から徒歩約2分のところには、マルエツ プチ 駒込店、駅徒歩約8分にはイオン系列の小型スーパーマーケットまいばすけっと 駒込6丁目店があるなど、日常的に使える買い物施設が揃っています。

治安のよさ

駒込駅周辺を管轄する巣鴨警察署の刑法犯の推移によると、2018年に924件だったのに対し、2022年には632件と減少傾向にあります。また、駒込のある豊島区では、区民や地域団体と連携して駅周辺の清掃活動、夜間防犯パトロール、小学校下校時の児童の見守り活動などを実施し、安全に暮らせる環境作りを推進しています。

出典:警視庁 「巣鴨警察署 過去5年間の刑法犯の推移

子育て環境

豊島区は、出産・子育て応援アプリ「としま もっと見る知る」の配信を行っています。子どもの予防接種スケジュールの自動作成機能など、子育てに役立つ機能が満載です。また、育児関連イベント情報をはじめとした区からのお知らせも受けることができ、スマートフォンで手軽に情報取集をしたいときに役立ちます。

そのほか親子で楽しめるスポットとしては、駅から徒歩約3分の駒込東公園がおすすめです。滑り台やブランコなどの遊具が揃う自然豊かな公園で、子どもを自由に遊ばせることができます。春には桜が咲き誇り、お花見にも最適です。

 

こちらの記事も読まれています

都心へのアクセス

駒込駅に乗り入れている路線は、以下の通りです。

  • JR山手線
  • 東京メトロ南北線

各主要駅へのアクセス状況も確認しましょう。

目的地 乗換回数 所要時間
池袋駅 乗換なし 約7分
新宿駅 乗換なし 約17分
渋谷駅 乗換なし 約24分

池袋駅、新宿駅、渋谷駅まではJR山手線を使ってアクセスできます。各主要駅へ25分以内で行くことができるため、オフィス街への通勤の利便性が高いエリアを希望する場合にもおすすめです。

また、駒込駅南口には御茶ノ水駅や秋葉原駅方面へ運行する都営バスの停留所があります。電車だけでなくバスでも移動しやすい環境が整っていますので、公共交通機関を利用することが多い方も住みやすいでしょう。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 10.2万円
1LDK・2K・2DK 14.2万円
2LDK・3K・3DK 25.9万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「JR山手線の家賃相場から探す」
※2023年4月19日現在

駒込駅周辺には2LDK・3K・3DK のファミリー向け物件があるものの、JR山手線の他駅と比較して賃料相場は少し高めです。駒込駅と隣接する巣鴨駅や大塚駅なら2LDK以上の賃料相場が下がる傾向にあるため、費用が気になる方は周辺のエリアもチェックしてみてください。

駒込駅でおすすめの賃貸物件一覧
駒込駅でおすすめの購入マンション一覧
豊島区でおすすめの戸建て物件一覧

【駒込駅(豊島区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    JR山手線と地下鉄南北線が利用可能。都心への交通は大変便利。駅周辺は飲食店も多く,混雑しておらず,充実している。 駒込駅周辺は,繁華街ではないため,落ち着いて住むことが出来る住宅街という印象が強い。

  • 買い物・食事

    自宅の徒歩圏内にスーパーがあり,田端銀座商店街もあり,日常の買い物には困らない。薬局,クリーニング店,理髪店,鍵屋,リメーク店なども駅との間にあり,100円ショップも駅北口にある。飲食店も,駒込駅周辺には多くあり,コンビニもたくさんあるのでとても便利だ。

  • 暮らし・子育て

    文教エリアであるため,教育レベルの評判は高く,子育てには困らない。区立の図書館,東洋文庫も徒歩圏内にある。歩いて5分の六義園や,少し離れた東京大学が,防災避難所になっている。

  • 最寄駅の充実度

    山手線、南北線の両方を使えるので都内のどこへでも出やすく利便性が高い。 改札からホームまでの移動距離も短い。

  • 買い物・食事

    主要なお店は駅周辺、商店街に揃っているので生活するにあたって不便は全くない。

  • 暮らし・子育て

    病院は、駅前に集まっている各種病院を使える。ハザードにかかるエリアでもなく、住宅密集地域でもないので防災の観点でも良い。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

大塚駅



大塚駅は、東京都豊島区南大塚に位置しています。駅前は大通りがあり賑やかですが、少し歩けば閑静な住宅街もあります。大塚駅のある豊島区は子育て支援にも力を入れており、待機児童ゼロを達成していることからファミリー層にも人気です。

買い物環境



駅周辺は買い物環境が充実しており、駅から徒歩約1分のところに、イオン系列の小型スーパーマーケットまいばすけっと 大塚駅北口店があります。生鮮食品や惣菜、日用品など幅広い品揃えが魅力です。駅直結の複合商業施設アトレヴィ大塚には惣菜店やスイーツ店、ベーカリーなどが揃い、買い物に困ることはないでしょう。

治安のよさ

大塚駅周辺は治安についても良好で、駒込駅周辺と同じく巣鴨警察署が管轄しており、先述の通り、刑法犯の認知件数は減少傾向にあります。
大塚駅のある豊島区では青色防犯パトロール車を使った24時間365日体制の巡回パトロールをはじめとした防犯対策を実施しているため、安心して生活できる環境が整っています。

子育て環境

豊島区は、子育て環境も整っています。妊娠中や2歳未満の子どもがいる家庭を対象に育児支援ヘルパー事業を実施しており、乳幼児のおむつ交換や食事の手助けなど、育児に関するサポートを行ってくれるため、周りに子育てを支援してくれる人がいない場合も安心です。

また、地域で子育ての相互援助を行うことを目的とした会員組織「ファミリー・サポート・センター」や、育児の拠り所として活用できる「子ども家庭支援センター」など、子育てに役立つさまざまな支援制度が揃っています。

そのほか、親子で遊びに出かけるなら、大塚駅から徒歩約8分のところに屋内キッズスペースを完備した「あそべるたいそうきょうしつASSO」があります。キッズスペースにはボールプールや滑り台、トランポリンなどがあり、天候を気にすることなく楽しい時間を過ごせるでしょう。

 

こちらの記事も読まれています

都心へのアクセス

大塚駅には、JR山手線が乗り入れています。各主要駅へのアクセス状況は、以下の通りです。

目的地 乗換回数 所要時間
新宿駅 乗換なし 約13分
渋谷駅 乗換なし 約20分
品川駅 乗換なし 約33分

各主要駅へ乗換なしでアクセスでき、オフィス街へ通勤しやすい環境が整っています。通勤に手間をかけずに済むエリアを探している場合によいでしょう。

また、大塚駅南口には都営バスの停留所があります。錦糸町駅や池袋駅、上野公園方面へ運行しているため、バスでも移動しやすい環境が整っています。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 10.7万円
1LDK・2K・2DK 15万円
2LDK・3K・3DK 20.1万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「JR山手線の家賃相場から探す」
※2023年4月18日現在

大塚駅周辺には、単身~2人暮らし向け物件が豊富です。また、2LDK以上のファミリー向け物件は、JR山手線の他駅と比べても安い賃料相場のため、コストを抑えながらオフィス街へ通勤しやすいエリアを探している場合におすすめです。

大塚駅でおすすめの賃貸物件一覧
大塚駅でおすすめの購入マンション一覧
大塚駅でおすすめの戸建て物件一覧

【大塚駅(豊島区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    都電・都バスも停車するので、移動で困ることはないです。駅周辺は飲食店が数多くあります。古くから続く名店もあります。ランチは比較的に安価なので狙い目です。

  • 買い物・食事

    老舗の飲食店からチェーン店まで、数多くのお店があります。価格も味も満足いくお店ばかりです。スーパーや鮮魚店もあるので、日常の買い物で困ることはないです。

  • 暮らし・子育て

    病院や保育園は多数あるし、アクセスが便利なので、緊急時に困ることはないと思います。

  • 最寄駅の充実度

    渋谷、新宿、池袋、山手線の主要駅は全て30分以内で行けます。

  • 買い物・食事

    飲食店は非常に多く困ることはないと思います。ラーメン、中華、焼肉が多いです。

  • 暮らし・子育て

    定期的に音楽祭やお祭りなどがあり、中学、小学校も周辺に位置しています。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

巣鴨駅



東京都豊島区巣鴨に位置する巣鴨駅は、「年配の人が集まる街」というイメージの通り、落ち着いた雰囲気が魅力です。治安が良く、主要駅へのアクセスも良いことから、子育て世帯におすすめできる街でもあります。

買い物環境



駅周辺の特筆できる点は、買い物スポットが充実していることです。
駅から歩いて約3分のところには巣鴨地蔵通り商店街があり、パン屋や和菓子店、惣菜店など、昔ながらのアットホームな雰囲気を感じられる店舗が並びます。商店街には、コンビニエンスストアも点在しているなど、日常の買い物環境は整っています。

治安のよさ

先述した駒込駅や大塚駅周辺と同じ巣鴨警察署の管轄であり、豊島区が実施する夜間のパトロールなどの対象地域に含まれるため、防犯対策もとられており、治安も良好です。

子育て環境

巣鴨駅周辺は子育てしやすいエリアでもあります。巣鴨駅のある豊島区では、子育て支援の一環として「子育て訪問相談」を行っています。訪問相談員が自宅に来て育児相談を受けてくれるため、周りに相談できない悩みがある場合も1人で抱え込む心配はないでしょう。

また、巣鴨駅から徒歩約3分のところには、0歳〜6歳児の親子のための休憩所「親子時間 ことのはうす」があります。おむつ替えスペースや授乳室、おもちゃなどを完備し、スタッフによるおはなし会も定期的に開催しています。子どもを遊ばせたり、育児仲間を作ったりしたいときに活用するとよいでしょう。

 

こちらの記事も読まれています

都心へのアクセス

巣鴨駅に乗り入れている路線は、以下の通りです。

  • JR山手線
  • 都営地下鉄三田線

各主要駅へのアクセス状況も確認しましょう。

目的地 乗換回数 所要時間
新宿駅 乗換なし 約15分
東京駅 乗換なし 約21分
渋谷駅 乗換なし 約22分

新宿駅、東京駅、渋谷駅の各主要駅にはJR山手線を使ってアクセスできます。JR山手線は主要駅まで手間をかけることなく短時間で到着するため、オフィス街へ通勤しやすいエリアを希望する場合におすすめです。

また、巣鴨駅の北口と南口には、池袋駅方面へ運行する都営バスの停留所があります。電車だけでなく、バス移動の面でも利便性が高いでしょう。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 9.6万円
1LDK・2K・2DK 15.8万円
2LDK・3K・3DK 22.3万円
3LDK~ 27.1万円

出典:ピタットハウス 「JR山手線の家賃相場から探す」
※2023年4月18日現在

巣鴨駅周辺には、1LDK以下の単身~2人暮らし向けの物件が多く、JR山手線の他駅と比べても平均的な賃料相場です。また巣鴨駅から少し離れた位置には2LDK以上の物件もあるため、ファミリー向け物件を探している場合は、検索範囲を広げてみることをおすすめします。

巣鴨駅でおすすめの賃貸物件一覧
巣鴨駅でおすすめの購入マンション一覧
豊島区でおすすめの戸建て物件一覧

【巣鴨駅(豊島区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    山手線と三田線の両方を利用できるので、アクセスはいい。基本的に一回の乗り換えでどこでも行けて、あまり出にくい場所はないです。 駅近くにも西友、サミットと大きいスーパーが二つ、飲食店やコンビニも多く生活に便利です。

  • 買い物・食事

    マック、ケンタッキー、吉野家などのチェーン店がそろっている。ラーメンも激戦区でいろいろな有名な店がそろっている。また散歩がてら巣鴨商店街で買い物を楽しむこともできる。

  • 暮らし・子育て

    子育ての観点では駅近くに保育園が多く、どの月齢でも基本的に保育園に入りやすい。第一希望で落ちたという話を聞いたことがない。また文京区に近いため学区も悪くないと聞く。小児科も複数あり、通院にも困らない。

  • 最寄駅の充実度

    池袋まで2駅、東京駅(大手町)まで6駅という好アクセスが最大のメリット。

  • 買い物・食事

    近所に大型スーパーがあるほか、地蔵通り商店街でも買い物ができる。大塚駅まで行けばさらに充実し、池袋まで出てしまえばほとんど用が足りる。

  • 暮らし・子育て

    近所に公立の小学校と中学校、真隣に私立の男子学校があり充実。塾が多く、娯楽が少ないため教育にはいい環境。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

上野駅

上野

上野駅は、東京都台東区上野に位置しています。オフィスビルや商業施設、飲食店が並ぶ活気あるエリアと、上野動物園や不忍池のような自然と触れ合えるエリアが共存しているところが魅力です。

買い物環境



駅から徒歩2分の場所にはショッピングモールの上野マルイ、徒歩約6分のところには、地域密着型のスーパーマーケット赤札堂 上野店、駅徒歩約7分のところにはサミットストア 御徒町TAKEYA1店、他には、駅直結の複合商業施設エキュート上野やアトレ上野もあり、上野駅周辺には大小さまざまな買い物スポットが揃っています。

治安のよさ

上野駅周辺を管轄する上野警察署の刑法犯の推移によると、2018年に1,193件だったのに対し、2022年は1,048件と減少傾向にあります。

上野駅のある台東区では、学校や保育園などの子どもに関連した施設を中心に青色回転灯付パトロールカーによる巡回を行うなどの防犯対策をすすめており、街の治安を維持するための施策を行うことで、ファミリー層も安心して暮らせる街づくりを推進しています。

出典:警視庁 「上野警察署過去 5年間の刑法犯の推移

子育て環境

台東区では、ベビーシッターの保育サービスを受けた際の保育利用料の一部を助成する事業を実施しています。突発的な事情はもちろんのことリフレッシュを理由としたベビーシッターの利用も対象となるため、経済的負担が気になる方も、保育サービスを受けやすい環境が整えられています。

また、子どもと遊びに出かけるなら、上野駅から徒歩約5分の上野動物園がおすすめです。ジャイアントパンダやゾウ、ホッキョクグマなど多種多様な動物を間近で見られます。モルモットやウサギと触れ合えるコーナーもあり、楽しい1日を過ごせるでしょう。

なお、上野駅のある台東区の2023年4月1日時点での人口は、21万7,147人(世帯数は13万2,033世帯)と、23区内では21番目に人口の多い区になります。

出典:東京都総務局統計部 「東京都の人口(推計)

 

こちらの記事も読まれています

都心へのアクセス

上野駅に乗り入れている路線は、以下の通りです。

【在来線】

  • JR山手線
  • JR京浜東北・根岸線
  • JR上野東京ライン
  • JR宇都宮線
  • JR常磐線
  • JR高崎線

【地下鉄】

  • 東京メトロ銀座線
  • 東京メトロ日比谷線

【新幹線】

  • JR東北新幹線
  • JR秋田新幹線
  • JR山形新幹線
  • JR上越新幹線
  • JR北陸新幹線

各主要駅へのアクセス状況も確認しましょう。

目的地 乗換回数 所要時間
品川駅 乗換なし 約16分
新宿駅 乗換なし 約27分
渋谷駅 乗換なし 約30分

品川駅へはJR上野東京ライン、新宿駅へはJR山手線、渋谷駅へは東京メトロ銀座線を使ってアクセスできます。各主要駅に乗換なしで行けることから、オフィス街へもスムーズに通勤できるでしょう。あわせて上野駅には新幹線も乗り入れているため、遠方への出張や旅行にも便利です。

また、上野駅には都営バスの停留所があります。正面玄関口にはJR常盤線が通る金町駅や総武線の平井駅、日比谷線の南千住駅方面へ運行するバス停などがあります。
また、上野駅の入谷口には金沢・富山方面、浅草口には東北方面、広小路口には大阪方面などへ運行する高速バスの停留所があるため、バスでも遠出できる環境が整っています。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 12.1万円
1LDK・2K・2DK 18.7万円
2LDK・3K・3DK 23万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「JR山手線の家賃相場から探す」
※2023年4月19日現在

上野駅周辺には、単身向けの物件から2LDK・3K・3DK のファミリー向け物件があり、山手線の他駅と比較しても平均的な賃料です。都心へアクセスしやすく、買い物スポットも充実したエリアに住みたい場合によいでしょう。

上野駅でおすすめの賃貸物件一覧
上野駅でおすすめの購入マンション一覧
台東区でおすすめの戸建て物件一覧

【上野駅(台東区)】住人の口コミ・評判

  • 最寄駅の充実度

    飲食店は盛りだくさん。無印良品、ヨドバシなどもあり買い物に便利。

  • 買い物・食事

    スーパーやコンビニ、飲食店が多い。無印良品やヨドバシカメラも近く買い物には困らない。

  • 暮らし・子育て

    上野公園や動物園、博物館、など文化施設が多く教育には良さそう。

  • 最寄駅の充実度

    上野駅はJR線、銀座線、日比谷線、京成が通っており、どこに行くにも便利です。

  • 買い物・食事

    駅前にはカフェ、パン屋、高級スーパーがあるので生活には困りません。近くの商店街には肉屋、魚屋もあります。

  • 暮らし・子育て

    学校、病院、公園など子育てに必要な施設は近くにあります。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

田端駅



東京都北区東田端に位置する田端駅は、芥川龍之介など近代文士・芸術家との縁が深いエリアとして知られており、落ち着いた雰囲気が魅力のエリアです。教育機関や子どもと遊べる公園もあり、ファミリー層からの注目を集めています。

買い物環境



駅から徒歩約5分のところには、新鮮な生鮮食品などが揃うマルエツ 田端店、駅直結の複合商業施設アトレヴィ田端には、輸入食材やこだわりの惣菜が人気の成城石井 アトレヴィ田端店が入っており、買い物に困ることはないでしょう。

治安のよさ

駅周辺を管轄する滝野川警察署の刑法犯の推移によると、2018年に615件だったのに対し、2022年には451件と減少傾向にあります。また、田端駅のある北区では365日・24時間体制で青色回転灯を設置したパトロールカーによる区内巡回パトロール、地域で募集したボランティアのパトロール隊による防犯活動などを実施しており、治安の安定に取り組んでいます。

出典:警視庁 「滝野川警察署 過去5年間の刑法犯の推移

子育て環境

北区では子育て支援策として、産前1ヶ月前から2歳の子どもを養育する保護者を対象として「安心ママパパヘルパー事業」を実施しています。家庭にヘルパーが訪問して家事や育児の支援をするため、近くに子育てを手伝ってくれる人がいない場合の負担軽減につながるでしょう。

そのほか、親子で楽しい時間を過ごすなら、田端駅から徒歩約7分の田端児童館がおすすめです。滑り台やトランポリンなどの遊具が揃うプレイルームと、おままごとやブロックのおもちゃがあるフレンドルームが完備され、子どもの成長に合わせて遊ぶ部屋を選ぶことができます。

 

こちらの記事も読まれています

都心へのアクセス

田端駅には、以下の路線が乗り入れています。

  • JR山手線
  • JR京浜東北・根岸線

各主要駅へのアクセス状況も確認しましょう。

目的地 乗換回数 所要時間
新宿駅 乗換なし 約19分
渋谷駅 乗換なし 約26分
品川駅 乗換なし 約30分

新宿駅や渋谷駅、品川駅へはJR山手線を使ってアクセスできます。各主要駅へのアクセスが良好で、オフィス街への通勤の利便性も高いところが田端駅の魅力です。

また、田端駅には都営バスも運行しています。北口に東京駅や北千住駅、駒込病院前方面などへ運行する停留所があるため、バスでも移動しやすい環境が整っています。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 9.8万円
1LDK・2K・2DK 14.4万円
2LDK・3K・3DK
3LDK~

出典:ピタットハウス 「JR山手線の家賃相場から探す」
※2023年4月19日現在

田端駅周辺には単身者~2人暮らし向けの物件が多く、2LDK以上の物件は少ない傾向です。ただし、駅から徒歩15分以上のエリアなら2LDK以上の物件が見つかることがあるため、ファミリー向け物件を探す際には駅からの徒歩範囲を広げて探してみてください。

田端駅でおすすめの賃貸物件一覧
田端駅でおすすめの購入マンション一覧
田端駅でおすすめの戸建て物件一覧

【田端駅(北区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    山手線沿いなこともあり、電車の本数が結構多いというのが特徴です。

  • 買い物・食事

    駅前にはスーパーやドラッグストアをはじめ、日々の生活には欠かせない物を揃えられるだけのお店環境が豊富です。

  • 暮らし・子育て

    自治体などのコミュニティの活動が盛んなので、イベントなど地域間の交流の機会が結構あるというところです。

  • 最寄駅の充実度

    京浜東北線急行が使えるので移動には便利。遠出をするにも 新幹線駅(上野・東京・品川)、飛行機(成田:日暮里から電車、東京からバス 羽田:品川からも浜松町からも)ともにアクセス良し。

  • 買い物・食事

    スーパー、コンビニともに近くにあるため便利。

  • 暮らし・子育て

    小学校が近くのため、お子さんがいる方には持ってこいの物件だと思います。 選挙がそこで行われるため投票は近くで楽でした。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

山手線沿線はファミリーでも暮らしやすいエリア

JR山手線沿線は都心部へアクセスしやすく、オフィス街への通勤の利便性が高いところが魅力です。各駅には買い物スポットや子どもと遊ぶのにぴったりな場所も揃っているため、家族で住むのにもよいでしょう。ファミリーで楽しく快適に暮らせる物件をお探しの方は、JR山手線沿線のエリアも候補に入れてみてはいかがでしょうか。

山手線沿いへの引っ越しを検討している方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。

 

※記事内における料金や所要時間等は、あくまでも目安です。(2023年4月現在)
 



お問い合わせページに移動します

 


あなたの不動産
今いくらで売れる?

不動産売却ならスターツグループで

  • 3か月以内での売買成約率70%
  • 創業55年を誇る確かな実績
  • お客様の状況に合わせた多種多様な売却方法
  • 多種多様な売却方法

訪問査定完了で
Amazonギフト10,000円分プレゼント!

※クラモア対応エリア外の場合、NTTデータグループ運営の「HOME4U(ホームフォーユー)」で、一括査定サービスがご利用できます。

※訪問査定キャンペーンの詳細はこちら

 

あわせて読みたい

【総武線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街7選!口コミも紹介

【総武線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街7選!口コミも紹介

つくばエクスプレス(TX)沿線の住みやすさは?ファミリーにおすすめの駅5選

つくばエクスプレス(TX)沿線の住みやすさは?ファミリーにおすすめの駅5選

「東西線沿線」でファミリーにオススメの住みやすい街4選!(千葉県編)

「東西線沿線」でファミリーにオススメの住みやすい街4選!(千葉県編)

東西線沿線の住みやすい街が知りたい!ファミリーにおすすめの駅6選(東京都編)

東西線沿線の住みやすい街が知りたい!ファミリーにおすすめの駅6選(東京都編)

【京浜東北線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街5選!口コミも紹介

【京浜東北線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街5選!口コミも紹介

「東急東横線沿線」ファミリーにおすすめの住みやすい駅4選!口コミも紹介

「東急東横線沿線」ファミリーにおすすめの住みやすい駅4選!口コミも紹介

【首都圏】子育て世帯が「住んでよかった街」はどこ?住みやすさの理由も解説

【首都圏】子育て世帯が「住んでよかった街」はどこ?住みやすさの理由も解説

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します