【クラモア】もっと、わたしらしい暮らしを。- presented by STARTS

更新日:2023.12.14

【総武線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街7選!口コミも紹介

【総武線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街7選!口コミも紹介

JR総武線沿線は都心へのアクセスがよく、交通の利便性が高いベッドタウンが広がることで知られています。沿線の各駅には日常の買い物に役立つお店や親子のお出かけスポットも揃っているため、ファミリーで住むのにもおすすめです。そこで、こちらではJR総武線沿線の住みやすさについて解説します。これからJR総武線沿線への引っ越しを考えている方におすすめのエリアを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

  • 東京駅や品川駅など、主要駅へのアクセスが良好
  • 沿線の各駅に買い物スポットが充実している
  • 治安が安定し、子育て世帯も住みやすい

もくじ

  1. 総武線沿線の魅力とは?

  2. 【総武線沿線】ファミリー向けのおすすめエリア7選

    1. 浅草橋駅

    2. 亀戸駅

    3. 津田沼駅

    4. 幕張本郷駅

    5. 御茶ノ水駅

    6. 両国駅

    7. 錦糸町駅

  3. 総武線沿線はファミリーでも暮らしやすいエリア



お問い合わせページに移動します

 

総武線沿線の魅力とは?

JR総武線は、千葉県と東京都を結ぶ路線です。沿線には治安の安定したベッドタウンが集まり、家族で住みやすいイメージが強いエリアとして知られています。新宿駅や四ツ谷駅をはじめとしたオフィスが集まる都心エリアから、幕張駅や千葉駅といった千葉方面にも通じており、交通の利便性が高いところが魅力です。通勤通学に便利なエリアを探している場合によいでしょう。

さらに、ショッピングモールやスーパーマーケット、緑豊かな公園が近い駅が充実しているのも注目ポイントです。JR総武線沿線は都心へアクセスしやすいだけではなく、家族と落ち着いて暮らせる環境が整っています。ファミリー向け物件を探す場合は、JR総武線沿線もチェックしてみてはいかがでしょうか。

中央・総武線各停の路線図・地図

画像引用元:ジョルダン 「中央・総武線各停の路線図・地図

【総武線沿線】ファミリー向けのおすすめエリア7選

JR総武線沿線でファミリーにおすすめの駅は、以下の通りです。

ここからは各駅の特徴や住みやすさについて紹介しますので、家族で引っ越し先を探す際に役立ててみてください。

浅草橋駅



浅草橋駅は、東京都台東区浅草橋に位置しています。南側に神田川、東側に隅田川が流れ、下町情緒のある落ち着いた雰囲気が魅力のエリアです。

買い物環境

駅周辺には徒歩約1分のところに、小型のスーパーマーケットの「まいばすけっと 浅草橋駅1丁目店」があります。リーズナブルかつ質の高い食料品が並び、日々の買い物に役立てられるでしょう。同じく駅から徒歩約1分のところにはドラッグストアのココカラファイン 浅草橋店があり、医薬品や日用品の買い物に重宝できます。

治安のよさ

生活していくうえでは、その町の治安の状況も重要です。
浅草橋駅のある台東区の犯罪発生件数は2017年に3,354件だったのに対し、2022年には2,525件へと減少しています。ただし、全刑法犯の中で自転車盗難は多い傾向にあるため、自転車を利用する人は対策が必要です。同区としては子どもに関連する施設を中心にパトロールカーによる巡回を実施しており、家族で安心して暮らせる街づくりを推進しています。

出典:台東区役所 「犯罪発生件数(令和4年12月)

出典:台東区役所 「犯罪発生件数(平成29年12月)

子育て環境

台東区では子育て中の保護者を対象としたオンライン育児相談を実施しており、保健師が子育ての悩み相談を受けてくれます。外出するのが難しい場合でも気軽に利用できるため、周りに悩みを相談できる人がいないときも、安心して子育てができる環境が整っています。

親子で楽しい時間を過ごすなら、浅草橋駅から徒歩約1分の浅草橋工房がおすすめです。木工工作やレザークラフトなど、子どもから初心者の大人まで気軽に楽しめるワークショップを行っています。近隣の雑貨店やビーズ店などとのコラボ企画も定期的に行っており、地域に密着したアットホームな雰囲気を感じられるでしょう。



 

こちらの記事も読まれています

都心へのアクセス

浅草橋駅には、以下の路線が乗り入れています。

  • JR総武線
  • 都営地下鉄浅草線

各主要駅へのアクセス状況も確認しましょう。

目的地 乗換回数 所要時間
東京駅 1回 約10分
新宿駅 乗換なし 約21分
渋谷駅 1回 約29分

東京駅へは、JR総武線を使い、秋葉原駅でJR京浜東北線に乗換えれば到着します。新宿駅へはJR総武線で乗換なしで行くことができます。渋谷駅へはJR総武線に乗って代々木駅でJR山手線に乗換えるとアクセス可能です。各主要駅まで30分以内に移動できるため、オフィス街へのアクセスは良好だといえるでしょう。

また、浅草橋駅には都営バスの停留所もあります。東口には東京駅方面へ運行するバス停、A2出口には南千住駅方面へ運行するバス停などがあり、バス移動の面でも利便性が高いです。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 11.2万円
1LDK・2K・2DK 17.3万円
2LDK・3K・3DK 24.6万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「JR総武・中央緩行線の家賃相場から探す」
※2023年4月14日現在

浅草橋駅周辺は、ファミリー向けの2LDK・3K・3DK物件が多い傾向にあります。賃料はJR総武線沿線の平均的な相場になっていますが、さらに安い賃料を希望する場合は比較的相場の安い亀戸駅なども検討してみるとよいでしょう。

浅草橋駅でおすすめの賃貸物件一覧
浅草橋駅でおすすめの購入マンション一覧
台東区でおすすめの戸建て物件一覧

【浅草橋駅(台東区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    浅草橋駅は総武線と浅草線が通っているため、都心のどこにでも20分程度あれば行くことができる。利便性はかなり高い。また駅前の飲食店等が充実しており、平日は近隣企業のサラリーマン、土日はアクセサリーパーツ等を買い求める若者が多く、賑わいがあるが治安が悪いわけではなく、程よい活況具合で良い。最近は蔵前側からおしゃれな店舗が進出してきている印象。

  • 買い物・食事

    近隣に美味しい飲食店が非常に多く、外食の選択肢がたくさんある。

  • 暮らし・子育て

    落ち着いた方が多く、自宅マンションのエントランスで会うと、みなさん挨拶をしっかりしてくれる。 大型の同愛記念病院が近くにあるなど、もしものときにも安心できる。 お祭りの神輿が近くを回ってくるなど、地域コミュニティも活況な印象。

  • 最寄駅の充実度

    中央・総武線、都営浅草線の2路線利用可能。特に中央・総武線が使えるのはどこに行っても便利です。

  • 買い物・食事

    食事は困らないと思います。スーパーなら近くにmini ピアゴがあります。

  • 暮らし・子育て

    幼稚園から高校までそろっていますので、教育は問題ないでしょう。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

亀戸駅



亀戸駅は、東京都江東区亀戸に位置しています。東京都が策定した7ヶ所の副都心のひとつとして、隣接する錦糸町とともに「錦糸町・亀戸副都心」に制定されており、駅周辺はオフィスビルや飲食店が多く賑わいを見せる一方で、少し離れると閑静な住宅街が広がる住みやすいエリアです。

買い物環境



駅周辺は買い物施設が充実しており、徒歩約2分のところには、リーズナブルかつ新鮮な食材が揃う肉のハナマサ 亀戸店があります。24時間営業で、時間を問わず利用できるのが魅力です。また、亀戸駅直結の駅ビル、アトレ亀戸にもバリエーション豊かな店舗が揃っています。国内外の食料品が揃う高級スーパーマーケット成城石井 アトレ亀戸店のほかに、精肉店や青果店、ベーカリーなどが並び、用途に合わせて活用できます。

治安のよさ

警視庁のデータによると、亀戸駅のある江東区の刑法犯認知件数は2017年に4,359件だったのに対し、2022年は2,807件と減少傾向にあります。ただし、自転車盗難や万引きといった侵入を伴わない窃盗は各地で発生しているので、何らかの対策は重要です。

江東区としては、自主的な防犯活動を行う団体の登録を実施し、防犯ボランティア体制の整備を進めています。地域をあげて安心して暮らせる街づくりを積極的に行っており、今後さらに治安がよくなることが期待できるでしょう。

出典:警視庁 「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数

子育て環境

江東区では地域SNSアプリ「PIAZZA(ピアッザ)」を公開し、子育てにまつわる行政情報を発信しています。同アプリでは、地域のイベントや遊び場、子ども用品のおさがりなどの育児情報を交換できるようになっているのも嬉しいポイントです。スマホで手軽に情報収集したいときに便利でしょう。

子どもと遊びに出かけるなら、亀戸駅から徒歩約4分の、キッズスペース付きの親子カフェキッズランド 亀戸店がおすすめです。カフェ内には絵本エリアやおもちゃエリアなど、子どもの好奇心をくすぐる遊び場が設けられているので、天気を気にせず子どもと遊びたいときにいかがでしょうか。



 

こちらの記事も読まれています

都心へのアクセス

亀戸駅には、以下の路線が乗り入れています。

  • JR総武線
  • 東武亀戸線

各主要駅へのアクセス状況も確認しましょう。

目的地 乗換回数 所要時間
東京駅 1回 約15分
品川駅 1回 約27分
新宿駅 乗換なし 約29分

東京駅と品川駅へは、JR総武線の錦糸町駅で快速に乗換えて到着します。主要駅まで30分以内でアクセスできることから、オフィス街への交通の利便性は高いといえるでしょう。

また、亀戸駅には都営バスの停留所があります。北口には日暮里駅や上野公園方面などへ運行するバス停、東口側の付近には葛西駅や小岩駅方面などへ運行するバス停があり、バスでも移動しやすいように整備されています。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 9.9万円
1LDK・2K・2DK 13.8万円
2LDK・3K・3DK 17.7万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「JR総武・中央緩行線の家賃相場から探す」
※2023年4月14日現在

亀戸駅周辺には単身者向けの物件が多く、JR総武線の他駅と比べても相場は安めです。都心へアクセスしやすく、賃料も抑えられるエリアを探している場合によいでしょう。家族向けの物件を探している場合は、範囲を広げて探してみるのもおすすめです。

亀戸駅でおすすめの賃貸物件一覧
亀戸駅でおすすめの購入マンション一覧
亀戸駅でおすすめの戸建て物件一覧

【亀戸駅(江東区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    アゼスト亀戸は亀戸駅を出てすぐ、京葉道路を渡って徒歩3分なので夜遅くなっても家に着くまで全く怖い思いをすることがありません。 JR亀戸駅は総武線の各駅停車しか止まりませんが、電車の本数は非常に多く、また東京駅や、途中御茶ノ水駅で中央線に乗り換えれば新宿へも30分以内に行けるので非常に便利だと思います。

  • 買い物・食事

    アゼスト亀戸から徒歩3分のところにサンストリート亀戸というショッピングモールがあり、スーパーやドラッグストア、ヤマダ電機、ファストフードをはじめとした飲食店、ツタヤや100円ショップもあり日常生活に必要なものは全て揃うのが便利です。またドンキホーテもあり夜遅く帰宅する場合の買い物など安価にできて良いです。 また亀戸駅にはアトレがあり、デパ地下のように食料品が充実し、無印良品等ブランドも入っているのが良かったです。

  • 暮らし・子育て

    亀戸には小学校や高校も近くにあるので学生さんもよく見かけ、ほのぼのと平和な感じがします。 行政サービスとしては、江東区役所の亀戸出張所が亀戸駅すぐにあるので、簡易な手続きであればそちらを利用できるので便利です。

  • 最寄駅の充実度

    秋葉原まですぐなので東京方面に出やすい。駅内にアトレ(服屋、本屋、薬局、100円ショップなど)やスーパーがあり使用しやすい。駅周辺にはファーストフード店や飲み屋、中華料理店、その他商店街が並び活気がある。

  • 買い物・食事

    小さめのスーパータイプのイオンがあり利用しやすい。

  • 暮らし・子育て

    駅前に小児科や内科などクリニックタイプの病院は多く利用しやすい。 歩行者天国エリアのイベントは活気があった。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

津田沼駅



津田沼駅は、千葉県習志野市津田沼に位置しています。駅の南口側・北口側のどちらにも大型の複合商業施設があり、千葉県内でも栄えているエリアの一つといえます。再開発の計画があり今後さらに発展していくことが期待され、これから長く住み続けたいファミリー層にもおすすめです。

買い物環境



津田沼駅から徒歩約3分のところに、ファッション系から食料品まで幅広いショップが揃うショッピングモールのミーナ津田沼があります。1Fにはリーズナブルな価格でプロ品質の食材が手に入る業務スーパー ミーナ津田沼店とお酒のディスカウントストアとして知られる河内屋などがあり、日常の買い物に役立てられるでしょう。

駅から徒歩約4分のところにはスーパーマーケットのフードウェイ 津田沼店が入るショッピングモール、ロハル津田沼もあり、駅周辺の買い物環境はしっかりと整えられています。

治安のよさ

千葉県警察本部のデータによると、津田沼駅がある習志野市の刑法犯認知件数は2018年に1,499件だったのに対し、2022年には955件に減少しました。隣接する千葉市が5,912件、船橋市が3,118件なので、比較的少ないといえるでしょう。

また、同市では市内の小中学生で組織された「キラット・ジュニア防犯隊」により、防犯意識高揚を目的とした活動を行っています。地域をあげて犯罪を防止する取り組みを推進しているため、家族も住みやすい治安が保たれています。

出典:千葉県警察本部 「犯罪の発生状況(刑法犯認知件数) 《平成30年中》確定値

出典:千葉県警察本部 「犯罪の発生状況(刑法犯認知件数) 《令和4年》確定値

子育て環境

津田沼駅周辺は子育て環境も充実しています。津田沼駅のある習志野市では、家事育児の支援を受けたい人と援助できる人が会員となり、協力し合いながら育児を行うファミリー・サポート・センターを開設しています。援助可能な会員が保育施設への送迎や一時預かりなどを行ってくれるため、周りに子育ての支援をしてくれる人がいない場合も安心できるでしょう。

津田沼駅周辺には、子育てをするうえで重要な、子どもが遊べるスポットもあります。例えば親子でお出かけするなら、津田沼駅から徒歩約6分のところにある屋内キッズスペースのスキッズガーデン 津田沼店がおすすめです。ボールプールをはじめとした遊具が揃っており、子どもたちがのびのびと自由に遊ばせることができます。



 

こちらの記事も読まれています

都心へのアクセス

津田沼駅には、JR総武線が乗り入れています。主要駅へのアクセス状況は、以下の通りです。

目的地 乗換回数 所要時間
東京駅 乗換なし 約31分
品川駅 乗換なし 約42分
新宿駅 1回 約49分

新宿駅へは、JR総武線の馬喰町駅まで行き、都営地下鉄新宿線の馬喰横山駅に乗り換えると到着します。千葉県内にありながらも乗換の手間をほとんどかけることなく主要都市へアクセスできるため、オフィス街へも通勤しやすいでしょう。

津田沼駅には、京成バスの停留所もあります。南口には京成線が通る京成大久保駅や幕張メッセ方面などへ運行するバス停、北口には京成線が通る八千代台駅方面などへ運行する停留所があり、バス移動の利便性も高いです。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 5.7万円
1LDK・2K・2DK 9.1万円
2LDK・3K・3DK 12.6万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「JR総武・中央緩行線の家賃相場から探す」
※2023年4月14日現在

津田沼駅周辺には、単身者向け物件が多い印象です。千葉県内のJR総武線の他駅と比較すると相場は安くなっており、交通の利便性が高く住みやすいエリアを探している場合におすすめです。2LDK以上の物件は駅から少し離れた場所にあるため、範囲を広げて探してみましょう。

津田沼駅でおすすめの賃貸物件一覧
津田沼駅でおすすめの購入マンション一覧
津田沼駅でおすすめの戸建て物件一覧

【津田沼駅(習志野市)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    始発が使えるので非常に便利です。少し早めに並んで毎日始発で座って通勤できるので快適です。

  • 買い物・食事

    自宅の目の前にスーパーがあり、他にも周辺にいくつかスーパーや100均もあり買い物にはとても便利です。

  • 暮らし・子育て

    治安も良く公園も多い、小児科、総合病院も近く、車があれば近くにららぽーと東京ベイやイケア、コストコもあるので子育てするにはとても良い環境だと思います。

  • 最寄駅の充実度

    JR東京駅までは約30分、3つ先のJR西船橋駅からは東西線も利用可能。総武快速線は津田沼駅始発もあるため通勤にも便利。駅周辺にはパルコやイオン、セブンアンドアイなどもあり買い物にもとても便利です。

  • 買い物・食事

    徒歩3分圏内にモリシア津田沼、奏の杜フォルテ、ユザワヤなどの商業施設があります。

  • 暮らし・子育て

    徒歩15分ほどのところに津田沼中央総合病院があります。院内には小児科や産婦人科もあります。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

幕張本郷駅



幕張本郷駅は、千葉県千葉市花見川区幕張本郷に位置しています。都心へのアクセスの良さや充実した育児サポートがあることから、ベッドタウンとして人気のエリアです。

買い物環境

買い物環境に関しては、幕張本郷駅から徒歩約2分のところに、お手頃価格で高品質の食料品が揃う酒&業務スーパー幕張本郷店があります。また、駅徒歩約3分のところには24時間営業のワイズマート 幕張本郷店があるほか、徒歩約5分のところにはお手頃価格のPB商品に定評のあるリブレ京成 幕張本郷店もあり、駅周辺には日常に役立つスーパーマーケットが充実しています。

治安のよさ

幕張本郷駅周辺は治安が良いエリアでもあります。千葉県警察本部の犯罪の発生状況によると、幕張本郷駅のある千葉市花見川区の刑法犯認知件数は2018年に1,166件だったのに対し、2022年には812件に減少しました。

同市は、地域の防犯活動リーダーを養成するための講座や防犯パトロール活動を実施している団体の交流会を行うなど、地域ぐるみで安心して暮らせる街づくりを積極的に行っているのが特徴です。

出典:千葉県警察本部 「犯罪の発生状況(刑法犯認知件数) 《平成30年中》確定値

出典:千葉県警察本部 「犯罪の発生状況(刑法犯認知件数) 《令和4年》確定値

子育て環境

幕張本郷駅周辺は子育てがしやすいエリアともいえます。 幕張本郷駅のある千葉市では、妊娠中もしくは出産直後で家事が困難な家庭を対象にエンゼルヘルパー派遣事業を実施しています。千葉市と契約を結んだ事業者からヘルパーが派遣され、育児支援や身の回りの世話を行ってくれるため、周りに育児の助けを求められる人がいないときも心配はないでしょう。

子どもを外で遊ばせたいときは、幕張本郷駅から徒歩約11分の幕張台公園がおすすめです。まるで森の中にあるような自然豊かな公園で、思いっきりかけっこができる広場や遊具があります。散策路もあるため、お子様とのんびり散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。



 

こちらの記事も読まれています

都心へのアクセス

幕張本郷駅には、JR総武線が乗り入れています。各主要駅へのアクセス状況は、以下の通りです。

目的地 乗換回数 所要時間
東京駅 1回 約39分
品川駅 1回 約51分
新宿駅 1回 約59分

東京駅へは、JR総武線の津田沼駅(隣駅)で快速に乗換えてアクセス可能です。品川駅へは、JR総武線の船橋駅で快速に乗換え、新宿駅へはJR総武線の御茶ノ水駅からJR中央線に乗換えて到着します。乗換1回以内で都心へアクセスできるため、オフィス街へのアクセスは千葉県内でも比較的良好といえるでしょう。

また、幕張本御駅の南口には京成バスの停留所があります。複合商業施設のイオンモール幕張新都心や津田沼駅方面などへ運行しているため、バスでも移動しやすいところが魅力です。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 5.7万円
1LDK・2K・2DK 8.3万円
2LDK・3K・3DK 8万円
3LDK~ 10.3万円

出典:ピタットハウス 「JR総武・中央緩行線の家賃相場から探す」
※2023年4月14日現在

幕張本郷駅周辺は、2LDK以上のファミリー向け物件の賃料相場が千葉県内にあるJR総武線の他駅と比べても安い傾向にあります。賃料を抑えながら家族で暮らしやすいエリアを探しているときにぴったりです。

幕張本郷駅でおすすめの賃貸物件一覧
幕張本郷駅でおすすめの購入マンション一覧
幕張本郷駅でおすすめの戸建て物件一覧

【幕張本郷駅(千葉市花見川区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    JR総武線と京成千葉線の駅が隣接しているので、どちらも利用可能です。海浜幕張まではバスが出ています。

  • 買い物・食事

    近くにスーパーが三軒、リブレ京成、駅の反対側にわいずまーとと業務用スーパーがあります。リブレ京成には薬局とTSUTAYAが入っています。

  • 暮らし・子育て

    認定保育園は近くに何箇所かあります。幼稚園は近くないので幼稚園バスが迎えにきています。耳鼻科や皮膚科は駅の反対側の駅周辺にあります。

  • 最寄駅の充実度

    JR、京成両方使用可能、バスで京葉線もすぐ。

  • 買い物・食事

    近くにイトーヨーカドーがあり、車ですぐの場所に海浜幕張もあるので困らない。

  • 暮らし・子育て

    学校施設がかなり近くにあるので安心だと思う。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

御茶ノ水駅



御茶ノ水駅は、千代田区と文京区にまたがった東京都千代田区神田駿河台に位置しています。駅周辺は大学や病院、オフィスビルが多いイメージですが、少し離れるとマンションが立ち並ぶ住宅街もあります。神田明神や湯島聖堂など歴史ある建物を歩いて回れることも魅力の一つです。

2023年4月1日時点の千代田区の人口数は、6万7,934人(世帯数は3万8,201世帯)となり、東京23区内では23番目、文京区の人口数は24万3,493人(世帯数は13万7,155世帯)で18番目に多い人口数となります。

出典:東京都総務局統計部 「東京都の人口(推計)

買い物環境



駅周辺にはスーパーマーケットや商業施設などが揃っており、例えば、駅から徒歩約5分のところには、鮮度にこだわった生鮮食品や便利な冷凍食品など幅広い商品が揃うオリンピック 淡路町店があります。駅徒歩約2分の場所には、高級スーパーマーケットとして知られる成城石井 御茶ノ水ソラシティ店やコンビニエンスストアなどが揃う複合商業施設の御茶ノ水ソラシティもあり、駅から離れずに買い物や食事ができる環境が整っています。

治安のよさ

生活するうえで、治安の面も事前に知っておきたいところです。先述の通り、御茶ノ水エリアは文京区と千代田区にまたがっているため、双方の治安状況を順に見ていきましょう。

まず、文京区の犯罪認知件数は2016年に1,573件だったのに対し、2022年の総合計は898件に減少しました。
千代田区の場合は、2016年に3,345件だったのに対し、2022年の総合計は2,033件に減少しています。特に多い犯罪は万引きや詐欺、自転車盗難ですが、御茶ノ水駅のある神田駿河台ではどれも年間で数件程度しか発生していません。

また、文京区と千代田区では、地域団体が設置する防犯設備の費用の一部補助や防犯パトロールを自主的に行う団体への助成金を実施することで、安心して暮らせる街づくりを推進しています。

出典:警視庁 「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数

子育て環境

文京区では、子育てにおけるさまざまな悩みを相談できる「子ども応援サポート室」を開設しています。区内在住の18歳未満の子どもやその保護者が対象で、経済的な困りごとや生活における問題などについて相談可能です。相談受付は、来所、電話またはメールと選べるため、状況に応じて気軽に相談することができます。

一方、千代田区では子育てを地域全体でサポートする「千代田区子育て応援見守り隊」を実施しています。千代田区内にあるショップなどが見守り隊となり、子どもの緊急時の避難所になるのが特徴です。安心して子どもを育てられる環境を求めている場合に最適なエリアでしょう。

また、子どもと遊びに出かけるなら、御茶ノ水駅から徒歩約4分のお茶の水公園がおすすめです。都会にあるとは思えないほど緑豊かな園内には、砂場や滑り台などがあり、子どもと楽しいひと時を過ごせます。



 

こちらの記事も読まれています

都心へのアクセス

御茶ノ水駅には、以下の路線が乗り入れています。

  • JR総武線
  • JR中央線
  • 東京メトロ丸ノ内線

各主要駅へのアクセス状況も確認しましょう。

目的地 乗換回数 所要時間
東京駅 乗換なし 約4分
新宿駅 乗換なし 約10分
渋谷駅 1回 約19分

東京駅と新宿駅までは、JR中央線で乗換なしでアクセス可能です。渋谷駅までは、新宿駅でJR埼京線に乗換えると到着します。主要駅に20分以内でアクセスできるため、オフィス街へ通勤しやすいエリアを探している場合にも最適です。

御茶ノ水駅には、都営バスの停留所があります。御茶ノ水橋口のバス停からは東京駅方面などの路線が運行しており、バスでも移動しやすいのが嬉しいポイントです。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 12.8万円
1LDK・2K・2DK 18.4万円
2LDK・3K・3DK 25.8万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「JR総武・中央緩行線の家賃相場から探す」
※2023年4月14日現在

御茶ノ水駅周辺には、ファミリー向けの2LDK・3K・3DKの物件が充実しています。利便性の高い駅周辺に家族で住みたいと考えている場合におすすめです。

御茶ノ水駅でおすすめの賃貸物件一覧
御茶ノ水駅でおすすめの購入マンション一覧
文京区でおすすめの戸建て物件一覧

【御茶ノ水駅(千代田区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    山手線や中央線などを利用できるため、通勤のための交通アクセスに優れている。

  • 買い物・食事

    御茶ノ水駅前にはスーパーの成城石井があり、食材購入には不便しない。また、ドラッグストアも駅前にあるため、日用品購入にも不便しない。

  • 暮らし・子育て

    徒歩10分程度の場所に学区の公立小学校があるため、親としては安心である。一方、徒歩5分圏内に複数の大学病院があるため、医療面は安心である。

  • 最寄駅の充実度

    御茶ノ水駅は現在リニューアル中で発展が期待出来ます。オフィスが多い場所なので、きちんとした服装の人が多くマナーの良い街です。

  • 買い物・食事

    5分位の場所にあるワテラスの地下に大きめスーパーのオリンピックがあるので、お買い物には困りません。また神田スクエアも出来、ますます充実してきたので、子育て世代にもお勧めです。生活利便性は非常に良い場所です。

  • 暮らし・子育て

    保育園、学校、塾、病院等、これほど充実した場所は他に中々無いのではないでしょうか。千代田区は様々な保護が手厚く、夜も街が明るいです。交通利便性の良さは言うまでもないでしょう。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

両国駅



両国駅は、東京都墨田区横網に位置しています。「相撲の街」として知られ、日本の文化が色濃く残るエリアとして国内外の観光客から人気です。駅の南側には住宅街が広がり、主要駅へのアクセスの良さから、観光地としてだけでなく住む街としての魅力もあります。

買い物環境


 

駅周辺は買い物しやすい環境が整っています。
例えば、駅から徒歩約4分の場所にあるスーパーマーケットの八百賢 両国店では、新鮮な野菜や果物、肉、調味料までさまざまな食料品が揃います。また、駅徒歩約8分のところにある小型スーパーマーケットまいばすけっと 両国駅東店にも、生鮮食品や冷凍食品、惣菜、日用雑貨などを購入できるため、日々の買い物に重宝できるでしょう。

治安のよさ

警視庁のデータによると、両国駅のある墨田区の刑法犯認知件数は2017年に2,844件だったのに対し、2022年は1,953件と減少傾向にあります。ちなみに区内で特に多い犯罪は、自転車盗難と万引きです。同区では、区内の警察署と連携を取りながら墨田区防犯パトロールカーによる巡回を行い、犯罪抑止に努めています。そのため、治安が安定し、安心して暮らせるエリアを希望する場合にもおすすめです。

出典:警視庁 「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数

子育て環境

墨田区では子育てしやすい環境を整えるために、区が認定した子育てサポーターや病後児サポーターが自宅を訪問して子どもの一時保育を行ってくれる訪問型保育支援事業“すみだ子育て支援ネット「はぐ(Hug)」”を実施しています。病後児とは、病気が回復しているものの完治はしておらず、集団保育が難しい状態の子どものことを指します。保護者の病気や急な出張で子どもの保育が困難になった時などに利用できるため、周りに子どもを預ける人がいない場合も安心です。

そのほか、両国駅から徒歩約3分のところには、子育て支援センターの墨田区両国子育てひろばがあります。子育て仲間との交流や親子で遊んだりできるほか、保育の専門スタッフに育児の悩みを相談できるのが嬉しいポイントです。子育て中の心の拠り所となってくれるでしょう。



 

こちらの記事も読まれています

都心へのアクセス

両国駅には、以下の路線が乗り入れています。

  • JR総武線
  • 都営地下鉄大江戸線

各主要駅へのアクセス状況も確認しましょう。

目的地 乗換回数 所要時間
東京駅 1回 約13分
新宿駅 乗換なし 約21分
品川駅 1回 約27分

東京駅や品川駅までは、JR総武線の秋葉原駅でJR京浜東北線に乗り換えて行くことができます。新宿駅へはJR総武線で乗換なしでアクセス可能です。いずれの主要駅にも30分以内で着くため、オフィス街へアクセスしやすいエリアを探している方におすすめです。

また、両国駅には都営バスの停留所があります。東口側には小岩駅方面へ運行するバス停、A3出口付近には亀戸駅方面へ運行するバス停などが揃っており、バスでも移動しやすい環境が整っています。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 10.5万円
1LDK・2K・2DK 16万円
2LDK・3K・3DK 22.7万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「JR総武・中央緩行線の家賃相場から探す」
※2023年4月14日現在

両国駅周辺には、単身者向けだけでなく2LDK・3K・3DKのファミリー向け物件が多い傾向にあります。主要駅へのアクセスがよく、家族でも住みやすいエリアを探している場合に最適です。

両国駅でおすすめの賃貸物件一覧
両国駅でおすすめの購入マンション一覧
両国駅でおすすめの戸建て物件一覧

【両国駅(墨田区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    2,3分ごとに電車はやってくるのでとても便利。

  • 買い物・食事

    ヤオケンという個人営業のスーパーマーケットが昔からある。 まいばすけっとが最近できた。マルエツプチもある。 自転車があればサミットストア両国に行くのがよいと思う。

  • 暮らし・子育て

    保育園、幼稚園には待機児童の問題も無く入れました。両国子育て広場があり、2、3歳の子は利用しています。

  • 最寄駅の充実度

    東京駅まで電車で10分強なので移動には非常に便利です。

  • 買い物・食事

    外食する場所は充実していますし、国技館が近いのでイベントや催し物があると賑やかで楽しいです。

  • 暮らし・子育て

    総合病院含め、医療関係の施設は充実しています。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

錦糸町駅

錦糸町駅

錦糸町駅は、東京都墨田区江東橋に位置しています。隣接する亀戸駅と合わせて、東京都の副都心に制定されています。駅周辺にはオフィスビルや繁華街だけでなく、自然を感じられる公園や、足を伸ばせば東京スカイツリー®があり、小さな子どものいるファミリー層にとっても魅力的なエリアです。

買い物環境



駅から徒歩約1分のところには、食料品や日用品が揃う西友 錦糸町店があります。24時間営業のため、早朝や深夜に買い物が必要になった場合も安心です。また、錦糸町駅直結の駅ビルである錦糸町 テルミナには、ドラッグストアのマツモトキヨシ 錦糸町駅ビル店や、高級スーパーマーケットとして知られる成城石井 錦糸町テルミナ2店をはじめとした多種多様なショップが揃っており、駅周辺の買い物環境はしっかりと整っています

治安のよさ

錦糸町駅は先述の両国駅と同様、墨田区に位置するため、同区が実施する墨田区防犯パトロールカーの巡回の範囲に含まれます。そのほか、自主的な防犯パトロール活動に協力する区民に対して防犯パトロール用品を支給するなど、地域ぐるみで安全に暮らせる街づくりを積極的に行っています。

子育て環境

錦糸町駅の位置する墨田区には子育て世帯をサポートするための取り組みがあります。 例えば、冠婚葬祭や病気、育児不安などで一時的に子どもの養育が難しくなった場合に乳児院などで短期間子どもを預かる「子どもショートステイ」を実施しています。緊急時に子どもを預ける人がいない場合でも、安心して養育を任せられる環境が整っているのが嬉しいポイントです。

親子のお出かけには、錦糸町駅から徒歩約4分のところにある屋内型遊園地、NICOPA & nico ground 丸井錦糸町店はいかがでしょうか。段ボールスライダーやボールプールなど、ほぼ全ての遊具が段ボールで作られており、小さな子どもでも安心して遊べます。複合商業施設の錦糸町マルイ4Fにあるため、買い物ついでに立ち寄るのもよいでしょう。



 

こちらの記事も読まれています

都心へのアクセス

錦糸町駅に乗り入れている路線は、以下の通りです。

  • JR総武線
  • 東京メトロ半蔵門線

各主要駅へのアクセス状況も確認しましょう。

目的地 乗換回数 所要時間
東京駅 乗換なし 約9分
品川駅 乗換なし 約20分
新宿駅 乗換なし 約26分

東京駅や品川駅、新宿駅まではJR総武線を使って乗換なしでアクセスできます。乗換えることなく30分以内で主要駅へ到着するため、通勤通学に便利なエリアを探している方に最適です。
また、錦糸町駅には都営バスの停留所があります。北口には大塚駅や日暮里駅方面などへ運行するバス停、南口にはりんかい線の通る新木場駅や国際展示場駅方面などへ運行するバス停があり、バス移動の利便性も備わっています。

賃料の相場

    
1R・1K・1DK 10.2万円
1LDK・2K・2DK 16.3万円
2LDK・3K・3DK 20.6万円
3LDK~

出典:ピタットハウス 「JR総武・中央緩行線の家賃相場から探す」
※2023年4月14日現在

錦糸町駅には単身者向け物件が多い傾向ですが、駅からの距離を広げると2LDK・3K・3DKなどのファミリー向け物件も見つかるでしょう。JR総武線の他駅と比較しても少し安い相場ですので、利便性が高く賃料も抑えられるエリアを探している場合におすすめです。

錦糸町駅でおすすめの賃貸物件一覧
錦糸町駅でおすすめの購入マンション一覧
墨田区でおすすめの戸建て物件一覧

【錦糸町駅(墨田区)】住人の口コミ・評判

 
  • 最寄駅の充実度

    錦糸町駅はアーケードがあり、雨の日もあまり濡れることなくとても便利でした。錦糸町駅は総武線、総武線快速、半蔵門線とあり、東京駅まで8分、秋葉原まで6分、銀座まで11分、新宿までも18分ととても便利な立地でした。渋谷までも1本で行けます。

  • 買い物・食事

    周囲に丸井、PARCOなど大きな商業施設が揃っていて、各種飲食店も充実、100円ショップやヨドバシカメラなどもあるので、とても便利でした。駅前の西友も24時間営業なので、遅くなっても困ることもなく最高です。

  • 暮らし・子育て

    病院等もたくさんあるので、困ることはありませんでした。防災も駅前から道路まで広々しているので心配なことはありませんでした。

  • 最寄駅の充実度

    オリナス、パルコ、アルカキット錦糸町、マルイなどの大型複合施設が充実、小型店舗も非常に豊富。錦糸公園はきれいに整備・維持されており、週末はイベントも多く開催されている。よく言われる電車での都心へのアクセスの良さに加え、幹線道路が縦横に走り首都高の出口もあることから、都内各所、空港へのバス・車移動も楽。

  • 買い物・食事

    駅直結のオリナスコア地下(オリチカ)にあるカスミ フードスクエアをはじめとして、周辺には大型スーパーから小型店舗まで多数あり、日常生活での買い物には全く困らない。

  • 暮らし・子育て

    墨東病院、賛育会病院と言った大中型病院以外に、 2019年にはオリナス内に医療施設が入り益々便利に。また、高い交通利便性で電車通学想定の小学校以上のファミリーにも向いている。近隣の主な子供用品店舗: トイザらス/ベビーザらス(オリナス)、アカチャンホンポ(アルカキット)。

※口コミ・評判は、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミ・評判の内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

[データ出典元について]
上記の口コミについては、マンション情報サイト「マンションレビュー」より提供を受けております。スターツグループ各社は本情報に関し一切の責任を負いませんのでご了承ください。

総武線沿線はファミリーでも暮らしやすいエリア

JR総武線沿線は都心へのアクセスに優れたベッドタウンが広がり、通勤通学に便利な駅が揃っています。周辺にスーパーマーケットやショッピングモールなどの買い物施設が充実していることに加え、治安も安定しているため、家族で住むのに最適です。ファミリーで楽しく暮らせるエリアを探す場合は、JR総武線沿線も選択肢に入れてはいかがでしょうか。

JR総武線沿いへの引っ越しを検討している方は、以下よりお気軽にお問い合わせください。

 

※記事内における料金や所要時間等は、あくまでも目安です。(2023年4月現在)
 



お問い合わせページに移動します

 


あなたの不動産
今いくらで売れる?

不動産売却ならスターツグループで

  • 3か月以内での売買成約率70%
  • 創業55年を誇る確かな実績
  • お客様の状況に合わせた多種多様な売却方法
  • 多種多様な売却方法

訪問査定完了で
Amazonギフト10,000円分プレゼント!

※クラモア対応エリア外の場合、NTTデータグループ運営の「HOME4U(ホームフォーユー)」で、一括査定サービスがご利用できます。

※訪問査定キャンペーンの詳細はこちら

 

あわせて読みたい

【山手線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街8選と口コミを紹介

【山手線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街8選と口コミを紹介

【京浜東北線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街5選!口コミも紹介

【京浜東北線沿線】ファミリーにおすすめの住みやすい街5選!口コミも紹介

つくばエクスプレス(TX)沿線の住みやすさは?ファミリーにおすすめの駅5選

つくばエクスプレス(TX)沿線の住みやすさは?ファミリーにおすすめの駅5選

「東急東横線沿線」ファミリーにおすすめの住みやすい駅4選!口コミも紹介

「東急東横線沿線」ファミリーにおすすめの住みやすい駅4選!口コミも紹介

東西線沿線の住みやすい街が知りたい!ファミリーにおすすめの駅6選(東京都編)

東西線沿線の住みやすい街が知りたい!ファミリーにおすすめの駅6選(東京都編)

「東西線沿線」でファミリーにオススメの住みやすい街4選!(千葉県編)

「東西線沿線」でファミリーにオススメの住みやすい街4選!(千葉県編)

【首都圏】子育て世帯が「住んでよかった街」はどこ?住みやすさの理由も解説

【首都圏】子育て世帯が「住んでよかった街」はどこ?住みやすさの理由も解説

よくある質問

  • お部屋探しに役立つ情報はありますか?
  • 物件探し(不動産購入・売却)について役立つ情報はありますか?
この記事をシェアする

お部屋を探す

特集から記事を探す

タグから記事を探す

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します

line kuracier

おすすめ記事

物件をご所有されている方、
お住まいをお探しの方

売りたい

訪問査定完了で
Amazonギフト1万円!

無料売却査定

土地活用・相続の相談がしたい

無料土地活用・相続相談

売るか貸すかお悩みの方はこちら

買いたい

購入物件相談

借りたい

賃貸相談

希望条件にあった物件をご紹介します